【季語:新茶、走り茶】走り茶の拾ふ命の恵かな
新茶🍵 初夏らしいいい季語ですね〜😊
仕事おわったので、頭をすっきりさせて登園いたします!
まずは季語をおさらい。
お茶摘みが、年に4回されるということもお恥ずかしながらはじめて知りました(苦笑)
今が新しい年になって最初の新茶のシーズンなのか〜、いい季節です。
うちのオカンは茶道教室してるから、常識的に知ってるんでしょうが
新茶のシーズンを改めて知れて嬉しいです😊
***
新茶煎り一息いれる香りかな
推敲句:新茶淹れ雑事忘れる香りかな(ラベンダーさん)
お茶の専門店が神楽坂にあるので、週末にいってみようかな〜と。
朝と夜のひとときにお茶をのむことが最近多くなりました。味と香りを楽しんでほっとするひととき。日本人としてグッときます。
走り茶の拾ふ命の営みよ
推敲句:走り茶の拾ふ命の恵かな
お茶摘み。私はやったことはないのですが茶畑で新芽をひとつひとつ丁寧に摘みとるおばあちゃんをイメージしながら詠んでみました。
──仕事の話になりますが、モバイル活用で葉っぱをスマホで写真を撮って送るビジネスの事例があったな〜と思い出しました。お茶じゃないけど……
自然と融合しているDXはいい仕事になります。こういう仕事をつくらないとな〜。ちょこっと番宣……
葉っぱビジネス(いろどり様)
仕事の動画入れちゃいましたが、初夏の自然を思いっきり感じられました。
本日もよい季語をありがとうございました🌱
いいなと思ったら応援しよう!
記事執筆のための、いろいろな本の購入費用として活用させていただきます!