![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129693657/rectangle_large_type_2_f24c7eed6a8b564097541cba9376a482.png?width=1200)
Photo by
yucky_tsukahara
授乳による脱水・・・(新米パパの育児日記#4)
生後1か月ほどがたち、赤ちゃんが母乳を飲んでくれるようになってきました!
粉ミルクとの相性もあるということで、粉ミルクを「すこやか」から「はいはい」に変えてみたところ、順調に量が増えていて、少し妻の気持ちも緩やかになってきました。
それまでは、焦りや不安もあって、しょんぼりしているときも多かったです。
そんなこともあり、順調に飲んでくれるようになってほっとしていたところ・・・。
「水・・・」とフラフラしながら嘔吐する妻。
ちょうど外出があったりで、一回抜いたりしていたので、なるべく飲まさないと、血液がドロドロになって乳腺炎になるリスクがあると書かれたサイトを見たようで、一生懸命飲ませていたよう・・・。
脱水症状になるリスクも併せて書いておいてもらいたかった・・・。
後から調べたところによると、母乳の8割は水分。
1.5ℓほどは水分補給をこまめにしないといけないとのことでした。
また、水分がなくなると心配していた乳腺炎になるリスクも高まるということでしたので、一生懸命母乳を飲ませている方、母乳を赤ちゃんが飲み始めたという方は、注意をした方がいいです。
赤ちゃんも大事ですが、大人であっても脱水症状が悪化すれば意識障害を引き起こす可能性もありますし、運が悪ければ吐しゃ物をのどに詰まらせて命に係わることだってあります。
私自身、不勉強すぎてビックリしましたが、脱水症状にならないにこしたことはありませんので皆さんお気をつけください。念のためスポーツドリンクの常備もオススメです。
◯経口補水液のレシピ
水 1リットル
砂糖 40g
塩 3g
※美味しくはないので、レモン汁を入れるといいかもしれません