![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59073880/rectangle_large_type_2_7d7c0acaa0c47a7673a6f34fbd7a8b8f.png?width=1200)
『THE』がつく感じが好き。
月曜日はよほどのことがない限り、おやすみ。午前中はぼけぼけも過ごして、ランチを食べるために外へ。予定がなければそんな感じで、いちにちを始めます。
もちろん目覚まし時計はオフ。だもんで、ときどき燃やすゴミに間に合わないー。
月曜ランチはその日の気分。
でもお気に入りのお店もあって、そのひとつが藤沢駅そばの魚屋さんがやっているお魚のカレー屋さん。藤沢は近いけど仕事の合間には行けない距離。月曜日のお楽しみなのです。
きょうもバスに揺られて藤沢へ。
日替わりのお魚フライをのせたカレーライスを食べるつもりで行ったらお盆休み!ウソー。
後ろからひざカックンされた気分。
でも、バスに乗ったときからわたしの心は完全にカレーモード。無理だよー。他のものなんて食べられないー。うぬぬー。
ご近所にあったCoCo壱へ。
ええっ!
CoCo壱ってこんなにいろんなメニューあるんだ。びっくり!
カレーの種類、辛さ、ごはんの量、トッピング。それぞれ選べて、お気に入りのカレーライスが食べられる。
ベジタリアンカレーやごはんの代わりにカリフラワーライスもある。
あうー。いろいろありすぎると、かえって何を食べていいのかわからず、もう選べません。
助けてえー。
わたしのスタジオは『ジャイロトニック®︎』と『ジャイロキネシス®︎』しか提供してなくて、カレーしか提供してないCoCo壱と似てます。
老若男女どんな人でも楽しく食べられるように、量、ルーの種類、トッピングの豊富さがあったほうが楽しいのかもしれないなーと思いつつ、あまりにいろんなチョイスがあると本当に食べたい根っこの部分がぼんやりして見えなくない?←わたしだけ?
メニューをきちんと把握するぐらい、通い慣れてればいいんだろうけど。
チョイスは少ないけど、その分、絶対のクオリティ。鰻丼と鰻重しかない鰻屋みたい感じ。肝吸いと肝焼きとかあって『THE 鰻屋』みたいなお店に憧れる。
「うなぎ、食べたい!」と思ったときに口の中に自然とそのお店の味が蘇って唾液が出る、、、チョイスは少ないけど、わたしのスタジオはそんな感じがいいな。
なるほど!
そうか、わたしは『THE』が好きなのかも。「ああ、あそこねー」とか「あれだよ、あれ!」みたいな『THE』。
うん、そんなスタジオになろう。
写真はジャイロキネシス®︎、ジャイロトニック®︎のシンボル的ムーブメントでもある『Laughing buddah』。
これも「THE ジャイロトニック®︎」だなー。
いいなと思ったら応援しよう!
![やまもとゆきえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48965960/profile_15dbda20109f33f3c27b955941d5d718.png?width=600&crop=1:1,smart)