復職と転職
来月も、おやすみすることが決定した。
合わせて転職活動もしていくことを、決断した。
だけどそもそもこの状況で自分の条件に合致するような企業から内定をもらえるのか、そこが一番ネックなのだと思う。
在籍歴の短さから異動は難しいと言われ、復職するなら自部署以外に選択肢がない。
私が選べるのは、自部署に戻るか退職して転職するかの二択だ。
転職するにしても、どこに転職するのかはまた無数の選択肢が出てきてしまう。
復職することのメリットだって、考えてみたらきっとたくさんある。
有休は比較的取りやすく、残業も繁忙期以外はそこまでなく、大手の内勤OLができる。
将来進みたい道を考えたら今の部署で積む経験は役に立つだろうし、辛いことを乗り越えてできることを増やせたらそれは自信に繋がる。
企業としても社会の正しさを形作るための組織の一端を担っているといえるような業種で、自分が仕事に求める「自分だからこそできる工夫を考え実行する」という点では留まっても遜色ないはずだ。
一方で、復職のデメリットは主に恐怖心だ。
思考や論理だけで結論を出すなら復職一択なのだけど、感情の整理がどうしてもつかない。
信頼関係を築けている人が誰も思い当たらず、復職してもまた昼休みに人気のない部屋を探して泣く生活にすぐ戻ってしまうのではないかと感じる。
そもそも周りは私が戻ってくるなんて、もう誰も思っていないかもしれない。
異動したいなどという話をしてしまった上で今唯一社内で連絡先のわかる上司に会うことも怖く、また業務それ自体も慣れられてはいない。
人前に立って台本通りの言葉を唱えたり、大勢の人に向かって聞こえない声で注意を呼びかけたり、複数の人を相手に話すことへのプレッシャーも強い。
転職することのメリットは、環境を一新できるところだ。
新しい人間関係を築き直せ、耐えられない類のプレッシャーを避けることができる。
人前で話すことの割合を減らせ、場合によっては以前と近い慣れた業務に戻すこともできる。
強みを活かした環境でやり直せるということは、とても魅力的だ。
それでもやっぱり転職はデメリットもあって、経歴的な傷ができることだとか、もう後がなくなる点だとか、有休や残業、企業規模などの面で思うような会社に決まる可能性が低いかもしれない点だとか、すぐにでも色々思いつく。
逃げたことそれ自体、後々自分にフラッシュバックとして襲いかかってくる可能性があるし、やめ癖がつくのではという人もいる。
そしてわざわざ今のところをやめてまでやらなくてはいけない理由が、前向きな理由としてあまりない。
そもそも仕事を再開してすぐ、即戦力の中途採用でフルコミットしていけるだけの体力と気力がある状態なのかから自信がない。
復職はその点では時短も勘案してくれると言われている。
早く働きたい一方で、前向きに物事を考えられる日なんて、もう一生こないのではないかという気すらしている。
一旦転職活動をしつつ、自分の思い描く先に内定がもらえなかったら復職が、一番現実路線だろうか。
そう考えて割り切っているつもりになってなお、復職しようと考えると涙が出てしまう自分が消せない。
いいなと思ったら応援しよう!
