落ち込んだときに少し気持ちが楽になる“人生の波”について
こんにちは。
未来書換え自分年表作成講座
認定講師の永山由記です。
最近、わたしの周りの方々や
クライアントさんの様子を見ていて
ちょっと落ち込んでいたり
モヤモヤしていたり…
そんな方が多いような
気がしています。
かくいうわたしも
末っ子の体調不良だったり
空回りすることが重なったりして
気持ちが落ち込んだ日がありました。
でも、そんなときに
いつも意識する
“考え方”があるんですね^^
先日も、クライエントさんからのSOSに
このことをお話したら
とても前向きになられたので
今日はそのことについて
お話ししていこうと思います。
***
気持ちが落ち込んだとき
何かショックな出来事があったとき
わたしがいつも思うこと。
それは
『今どん底にいるから、これは跳ねる前の予兆だな』
ということです。
実は、人生には
“バイオリズム”という波があって
いいこととそうでないことが
交互に起きてきたりするんですね。
ご自身のこれまでを
想像してみられてください。
例えば、3年間
ずーっと嫌なことばかりが続いたとか
反対にいいことばかりが続いたとか
あまりないと思いませんか?
わたしたちは
1年とか1週間とか1日とか
そんなスパンの中でも
この“人生の波”というのを
繰り返しながら生きていると
言われているんですね。
このことを知らなかったときのわたしは
何かショックな出来事があると
そのときの感情に振り回されて
自己否定の渦に飲み込まれ
『やっぱりわたしなんて…』
こうなったら最後
どんどん負の感情の無限ループに
陥っていました(^^;
ですが“人生の波”を知ってからは
気持ち的に辛かったりはするのですが
下がる時期があるからこそ
上がる時期が来る。
そして、波があるということは
それだけ
“チャレンジ”している証拠
であり、前に進んでいる証拠なんだと
思えるようになったんですね。
可もなく不可もなく
毎日を淡々と過ごしていたときは
人生の波自体が
そんなになかったりしたんです。
だから、波がきたときは
『いい波に乗っているんだ!』
『ステージが上がる時なんだ!』
と思えるようになり
歩みを止めることなく
前に進み続けられるようになってきたんですね。
下向きに触れた後は、必ず、上向く。
少し気持ちが下がっているな…と思われたときは
この
“人生の波=バイオリズム”
を意識してみられて
「今、どのへんにいるかな?」と考えてみると
マイナスの思考に飲み込まれ過ぎず
少し客観的な視点が持てて
次の行動が選べるように
なっていくかな、と思います^^
ぜひ、試してみてくださいね。
ちなみに、自分にとっての
ショックな出来事というのは
人生の中で繰り返し
同じような形で体験していたりもします。
ですので、そのパターンに気付きたい
または
“なぜ、その出来事に落ち込んでしまうのか?”
“自分の中の、どんな価値観が反応しているのか?”
ここが紐解けていると
より客観的に、冷静に
起きた出来事を見れるように
なっていきます。
このことについて
もっと知ってみたいな…という方は
ご自身の価値観や思考の癖が
どのようにして作られたのか?を紐解きながら
未来を書き換えていく方法について書かれた
無料電子書籍が何かしらのヒントになるかも
しれません。
ご興味のある方は
こちらから受け取ってみてくださいね。
今年も残すところ
2ヶ月を切りました。
何か「今年はこれをやった!」
というものを残して
新しい年を迎える準備を
していきたいですね^^
公式LINEを始めました♪
定期的に情報や、音声でのメッセージを
発信しております。
記事がいいな、と思われましたら
ぜひお友達登録してくださいね。