![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92745889/rectangle_large_type_2_f24d8e70fec02777950af1ab4d98bcb0.jpeg?width=1200)
【1分で読める】ところで糖質ってなんだっけ?【SDGs式ダイエットpart14】
これまでのあらすじ(いつもの)
食生活の改善>睡眠8時間>>>>>>>運動
重点的に取り組むべきは食生活と睡眠
最近糖質制限! 糖質ダイエット! とよく耳にします。
しかし、そもそも糖質とは何ぞや? この問いに答えられる人は少ないのではないでしょうか。
意外なことに……
糖質とは、炭水化物と食物繊維の合計量です。
食物繊維がここに含まれることを知らなかった方が多いのではないでしょうか。最近では「第6の栄養」とも言われています。
で、ダイエット的にどうかというと、糖質制限ダイエットは推奨しません。
もちろん摂りすぎもよくありませんが、定食のライスを大盛にしない、お代わりしない、この程度で十分です。
というのも、
・SDGs式ダイエットにおいては脂質制限が厳しめ
・人はエネルギーを炭水化物と脂質でまかなう
ため、ある程度炭水化物をとらないとエネルギー不足になってしまうからです。だいたいの人はこのバランスが脂質にかなり偏っています。
いかがでしたでしょうか。
少しでもタメになりましたら、ハートマークをぽちっとしていただけると嬉しいです。それでは!