松尾友香です。

私たち人間が意識できるのは、たったの数パーセントでほとんどが無意識であるという話は有名です。よく氷山の例で例えられていると思います。

この数パーセントは、一体どのくらいなのかと考えてみると、ほとんど意識できていないと認識してよいかもしれません。それすらも無意識なのだと思います。

少し極端な話をすると、【意識しよう】と本当に気を付け意識しているもの以外は、すべて無意識といっても大袈裟ではなく、

仮に、意識しよう、気を付けようと思っても、ついやってしまった、やった後に気づく。といった経験は、皆さんにはありませんか?

これはまさしく、無意識の力の大きさを知る、良い例なのだと思います。

ただし、ついやってしまった。や、やった後に気づく。は、意識の成せる技のため、何か変えたいことがあるならば、変わる過程として良い傾向だとも捉えられます。

選択や決断、何かを決める。といった行為は、一見、意識的なものに目が行きがちですが、ここで忘れてはいけないこと、盲点になるのが、無意識で多くを決断、選択、決めている。ということであり、多くをというよりは、意識していないもの以外、すべてが無意識の元処理されているということになり、無意識が世界を創るという言葉にも納得ですよね。

このように考えると、どうでしょう。

1日24時間として、普段どの位意識しているかと考えると…。となってしまいます。

私たちの機能を上手く使いこなすとは、それぞれの役割を理解し、実行することで成り立つのだと思うと、まずは1つに集中することや、ポイントも、理にかなっているのですが、ここも俄かに学び、自己解釈で理解している頃とは、まったく異なる認識となってます。

学んでいるから理解しているとは、限らないことがよく分かりますし、この仕組みを活用し、活かすことが理解した。ということになるのだろうと思うと、知っていて1つ1つ目の前のことに取り組むのと知らずに取り組むのとでは、《質》が変わって当然です。

賢く使いこなす。とは、こういったところからはじまるのかもしれません。

こう考えると、人生、毎日の日常は、学びを活かし、経験する機会だらけです。人生というシステムもよく作られたものだと思います。

無意識と意識をどのように使いこなし、活かしていくか。これは、学びを実践し深めていくことで高まるスキルで終わりがなく、これが喜びなのかもしれません。

今日のポイントは、決断や選択、決定は意識したものに限らないということでした。

NLPのスキルを活用したワークブックで自己理解を深める。       夢を叶える魔法のランプ                     ※2022年1月木曜午前コース 日本時間:9時~11時                                 ①1/27,②2/3,③2/10,④2/17,⑤2/24 〈全5回〉                   お申し込み・お問い合わせはこちら

※世界水準のNLPを学び自分の人生、ビジネス、働き方に活かすためのNLP資格コース説明会

12月23日(木) 日本時間10時〜

お申し込み・お問い合わせはこちら        
                                    ※30分体験セッションご希望のかたは千夏NLP代表のメルマガへ

【松尾友香その他情報】

いいなと思ったら応援しよう!