見出し画像

500円加湿器からバージョンアップ。部屋の乾燥対策2024版★コスパよい加湿器を発見!

また乾燥する季節がやってきた。
2年前の冬に加湿に悩み、お金のかからない方法をあれこれ悩んで、100均のグッズで作れる加湿器を試した記事を書いた。

これが先月からめっちゃ読まれているので、バージョンアップの記事を書かなくてはという使命感からこの記事を上梓する。

この年はタオルを濡らして加湿を1シーズン試した。記事を書いていたころはなかなか調子が良かったのだが、やっていくうちに大きな問題が出てきた。

それは
タオルめっちゃ臭くなる問題

である。

何かを拭いたわけでもなく、ただ水で濡らしただけなのに、なぜタオルはあんなに簡単に臭くなるのか??

そしていったん臭い雑巾臭がつくと、洗ってもなかなか取れなくなる。

途中からユーカリのアロマオイルをつけたりと工夫したのだが、結局その雑巾臭が取れることはなく、翌年改めてやろうという気になれなかった。

それで書いたのがこの記事。

こちらがあまり読まれておらず、ぜひわたしのタオル案が失敗だったこともお知らせしたいので今あわてて500円加湿の記事の下に貼ってきた。みなさんすみません。

で、その後、Amazonのコスパ最強加湿器で快適な冬を過ごしているわたし。今年も寝室で活躍中だ。
 
縦に長いので場所を取らず、狭い部屋でも設置可能。小さいものだと棚の上に置かなければならないが、棚に置き場所なんてないし、濡れたら困るものばっかり置いてあるし。

その点この製品は上のほうで加湿できるので快適。
こういうの、ほんと日本の商品でも出ればいいのになぁと思う。

わたしが使っているのはこちらの製品。8リットルで満タンにしておけば、1週間は水を追加せずに持つ。オフタイマーもあり、一定の湿度になったら止める機能もあり。

ただタンクに赤カビが出やすいので除菌の薬を入れたりは必要。

で、今見たら、最新バージョンは加熱式と超音波式が両方使えるようになっているではないか!!!欲しい・・・!
やっぱり加熱式であったかいスチームが欲しいときもあるのよねぇ。電気代かかるけど・・・。


しかもこれ、この価格から3000円オフクーポンとか出ているので15000で買えちゃうんだよねぇ。

しかしここの製品
めっちゃ進化し続けている。
ほんと、日本の電機メーカーさんは頑張ってほしい。

空気清浄機とか加湿器とかって機能がシンプルなだけに、不便さを解消させるデザインとかニーズがある部分で勝たれちゃうんだよねぇ。

それともうひとつお知らせがある。

昨年、リビング用に業務用の加湿器をセールで3000円で買ったのだが、翌年掃除して使おうとしたら壊れた(涙)

ということで気を取り直してもう少し良いのを購入するぞ!!!と見つけたのがこれ。

なんと自動で首振り!!!高さもあるのでリビングにはもってこい!水のタンクもめちゃくちゃ入るし、音も静か。
加湿量もなかなかで、とても気に入っている。

ということで、相変わらずAmazonの海外(というか中国?)家電はニーズを捉えるのと進化のスピードが速い。その分ちょっと壊れやすいかも・・・というのもあるのだが、やたら難しい説明もなく、適当にボタンを触れば操作できてしまうユニバーサル感も良いし、いちおうボタンは日本語だし、コスパが最強すぎるので手放せない。

加湿器導入時に買った湿度計も大活躍。

湿度は相対湿度ではなく「絶対湿度」がポイントということで、1立方メートル当たりの湿度が分かるので、乾燥指数が10を切ったら湿度計をつけ、11くらいになったら止める。

そのあたりの細かい話は昨年の記事にあるので、読んでいただけたら!!

これからますます乾燥がひどくなるので、今のうちに対策しておくことをおすすめする。

今年の冬もみなさんの家が潤いますように~!

今日もお読みくださりありがとうございました!


「心に響く」文章で思いを届けます!
塩辛いか乃の提供メニュー・お仕事ご依頼はこちら



いいなと思ったら応援しよう!