
家でもカンタン!本気の鶏ガラスープを取って作る絶品しょうゆラーメン
圧力鍋を買ってからというもの、家でなかなか作ろうと思わないものも、作るようになった。
そのうちの一つが、「丸鶏ガラスープで作った、絶品しょうゆラーメン」

圧力鍋についての詳細は、こちらの記事をどうぞ。
骨付き肉がホロホロになったりするので、煮込み料理にも重宝していた圧力鍋だが、鶏ガラや魚のアラなんかのスープを取るにも便利だと知って、やってみたくなった。
田舎の住宅地住まいだし、旦那も息子もあまり外食好きではないしで、晩ごはんの外食は滅多にない我が家。
近所においしいラーメン屋もなく、シンプルでコクがあるしょうゆラーメンに飢えていたので、鶏ガラスープを取って、それで市販のラーメンを作ったらさぞかし美味しかろうと思いついたのが始まり。
そもそも鶏ガラってスーパーに売っているのかも知らなかったけど、普通に売ってた。100円~200円で買える。
クックパッドでやり方が載っているので、それを参照して鶏ガラスープを取る。
臭み取りにさっとゆでて、小さく割って、ネギの青い部分とショウガを入れて圧力鍋で20分加圧するだけ。
鶏ガラって見た目がやっぱちょっとグロイんだけど、もうそこは見ないふりをしてグツグツやってます。
圧力かけて取れたスープは、滋養強壮という言葉が似合う、コクのあるしっかりしたお味。

このスープを濾して、市販のラーメンのお湯代わりに使う。美味しくないわけがないよね。
たぶん全国普及率ナンバーワンと思われる、マルちゃんの醤油ラーメンを使用。

3人家族なので、ちょうどいいし、麺が細目で好き。
シマダヤのも美味しいけど、もう少し麺が太目。そこらへんはお好みで。
作り方は袋のとおりに。
ただ、スープは、深めのフライパンに野菜炒めを作ってから、そこに鶏ガラスープを入れて、煮立ったら添付のスープを足す、という作り方。そのほうが野菜のうまみもスープに出るし、使う鍋が減るので便利。
ラーメンを作るときに大事なのは
・チャーシュー、卵などの具材は事前に常温に戻す
・麺もすぐに茹だるように、事前に冷蔵庫から出しておく
・麺を茹でる前に丼を温めておくこと
・ラーメンができたらすぐ食べられるように、箸やレンゲはテーブルにセットしておくこと
・ラーメンをゆでている間に、アツアツのスープをどんぶりに入れておくこと
・ラーメンがゆで上がる瞬間までに、乗せる具材を準備しておいて、すぐに乗せられるようにしておくこと
とにかく「冷めないようにする」「できたら速攻食べられる体制を整えておく」ことが最重要だ。
ぬるいラーメン、伸びたラーメンが大嫌いなわたしは、麺を入れる前の段取りと、麺を茹で始めてからゆで上がるまでの2分間の集中力が一番大事だと思っている。
簡単だけど、タイミングと事前準備で、ラーメンは美味しくもまずくもなる。
そんな感じで段取って仕上がったラーメンは、片付けそっちのけで速攻食べる。

この黄金のスープで作ったシンプルなラーメンが絶品だ。コクがあるけどしつこくない。スープがもったいなくて全部飲み干しちゃう。
1回で、3人前のラーメン2回分くらいの鶏ガラスープが取れる。余ったものはジップロックに入れて冷凍しておけば、次回もラーメンに使える。やはりスープを取った初日の香りには叶わないが、解凍した鶏ガラスープでも十分市販のラーメンが美味しくなる。
具材とラーメンの種類を変えて、タンメンにしても美味しい。
ちなみに、鶏ガラに残った身はほぐして、細切りにしたキュウリと梅ごのみで和えてみた。やっぱりガラ部分の肉はちょっと臭みがあるので、梅でサッパリと。日本酒が欲しくなる、ちょっとしたおつまみになるかな。


そんなおつまみのおまけもついてきて、コスパが良い鶏ガラスープ。
鶏ガラ自体は高くても200円程度で2回分、マルちゃんのラーメンは3人前で160円程度、味玉とかチャーシュー入れても、ひとり300円くらいで、簡単でめちゃんこ美味しいラーメンが食べられるって最高じゃない?
ほんとに安くて簡単だし、だいぶ涼しくなってきて熱いラーメンも作りやすくなってきたしで、ぜひとも試してみていただきたい。
今日もお読みくださりありがとうございました!