見出し画像

希望を聞いてから場所を決める「リトリート」

リトリート計画をたてると言ってから1ヶ月が経ってしまいましたが

前回の記事を書きながら浮かんだアイデアがありました!

こんな状況なので、参加希望する方も限られると思うから、場所と日程を決めてから募集するには難しいなぁ〜と思って、なかなか計画をたてられずにいたのですが、興味のある人たちを先に集めてそこで希望する場所と日程を決めればいい!

というアイデアが出てきたのです。

昨日は、私の中で落とし込めていなかったのですが、今日になってから、そうすればいいんだ!と気づきました(笑)※気づくまでタイムラグがありますね

じゃあ、どうやってやるか?ということを考えなくては、興味ある人が集まって来れない

LINE公式では、何名か集まってくれているけど、他の人たちと交流できる場が必要

となるとFacebookだよね?!

でも、Facebookのグループって私が使いこなせてないのです。

自分からグループをみにいけば情報みれるけど、ただFacebookを開いただけでは見落としてしまうものも多い

こんなこと書いている間にメルマガ作りました!

LINE公式も用意してますが、メルマガも不定期で配信していきます。

私の記事では当たり前に使ってきているリトリートですが、

「リトリート」とは、どういうことでしょうか?

それは、

仕事や日常生活から一時的に離れ、疲れた心や身体を癒す過ごし方
日常生活から切り離された場所で、自分を癒すためだけに過ごすこと

リトリートと聞くと
リゾート地で開催されることが多いイメージですが、

どこかへ行って観光を楽しむのではなく

自分自身を大切にケアしながらリフレッシュするために過ごす時間なのです。

山や森、海に囲まれた場所や温泉地などの自然豊かで静かな環境に身を置くことで五感や感性も研ぎ澄まされていくのです。

本当は1週間くらいやれるのがベストですが、日本だとなかなか難しい

私が以前参加したリトリートはバリで8日間だったかな?

1日2回ヨガの時間があって、朝は6時ごろからだったような

移動手段が車を呼ぶしかないようなところだったけど、食事は手作りでオーガニックのものだったので、毎日美味しくて楽しみでした。

さるが部屋に入ってくるとかワイルドな感じの場所でしたが、また行ってみたいですね。

以前私が企画したことのあるのは、伊豆下田、長野、長野〜高山ででした。

下田は、貸別荘タイプだったので食事も用意して

長野は、自然派の宿で上高地も歩きましたね。

長野〜高山や神社いきつつ、アロマの抽出体験、トレッキング

あとは、近場でもトレッキングやヨガのOne Dayリトリートもやったことありましたね。

興味ある方は、メルマガ、LINE公式、Facebookグループへご参加くださいね!





いいなと思ったら応援しよう!