![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50033518/rectangle_large_type_2_54a02dc34fedc6997382a198529f5531.png?width=1200)
論文で解説! ヴィーガンは身体にいいのか?
どうもYUGAREYです。
最近ではヴィーガンが大手のビジネス業界で流行っております。
╭◜◝ ͡ ◜◝╮
( •ω• ) 人工肉とかあるね
╰◟◞ ͜ ◟◞╯
やはり肉を食べることは環境に悪いというのは間違いない。
環境のために地球のためにヴィーガンやった方がいい!
これからのビジネスは環境を大事にすることだというのが話題となっています!
∧_∧ llll||
⊂⌒´⊃´=ω=)⊃ 地球のためにヴィーガン
しかし、我々の身体はどうか?
ヴィーガンって健康にいいのか?
やはりバランスのいい食事がいいのか?
そして、最後の方にはヴィーガンでもなく地球に優しい最強のやり方をご紹介します。
< >
< 何それ最高 >
< >
VVVVVVVV
/| /|
/ `ー―-/ |
`/ ̄\z / ̄\z\
| ● || ● |) ヽ
|\_/" \_/" |
|/ ____ \ #|
| V亠亠亠亠\ ヽ |
| | /⌒/⌒| |
ヽ|/ / /| / ノ
/∧ェェェェ// \
\二二二二/
1、論文で解説! ヴィーガンは身体にいいのか?
イタリアの研究チームが行った調査で、過去に行われた 96件ものデータを使った系統的レビュー。
観察研究のメタ分析があります。
それによるとヴィーガンは一般的な食事にくらべて、
・心疾患のリスクが25%減少
・癌の発症リスクが8%減少
・体重少ない傾向
・コレステロール値良好
ということでヴィーガンはやっぱ健康じゃん!
という結論です。
. ◢_,. -- .,_◣
◤ ◥ "ミ/彡/彡"
/ \ ミ/ /草食バンザイ
/ ◢ ◣ \/
| ◤ ◥ /|
人 ◥◤ / ノ
◢▇◣◢▇▇\\/ ///▇◣
しかし、これはメタ分析と言えども観察研究。
ヴィーガンには健康意識が高い人が多いだけという可能性があります。
つまり、ヴィーガンの方々は野菜メインの生活だけでなく、運動もしてるしタバコは吸わない方が多い。
だから肉を食べないから健康というのには繋がらないんじゃいのかってことにたどり着きます。
∧_∧
( ´∀` )っ 肉を食べないから健康
(つ /というデータではない
| (⌒)
し⌒
その疑問を吹っ飛ばすのが、1996年にオックスフォード大から出た論文です。
これは健康雑誌などで募集をかけ、健康意識が高い男女だけを約10,700人も集めて2つのグループにわけた。
・ヴィーガングループ
・肉も普通に食うグループ
これを17年にわたって追跡調査を行ったところ
どっちのグループも
・死亡率は同じ!
・病気の発症率も同じ!
という結果。
∧_∧
( ^∀^ )健康に気を使っていれば
( つ ⊂ )ヴィーガン関係ない
) ) )
(__)_)
2、動物性タンパク質は必要か?
確かに肉を多く食べている人ほど肥満が多いのも事実。
しかし、肉を大量に食べているイヌイット族は肥満率は男性が4%、女性が10%なんですよね。
∧__∧
|| <#`Д´ > || なんで肉食っているのに
|| ( | | | ||| 痩せてんだよ!!
从| | | |从从
 ̄) ⊂ノ ̄ ̄!_つ ̄て
フヘ( ヽヘ(\
なぜこんな違いが出るのか?
育った動物の環境にもよるかもしれません。
自然の環境で放牧されて、牧草だけで飼育された放牧牛と和牛や国産牛など穀物で育てられた穀物牛では、脂肪酸のバランスが違う!
___
_/ ⌒ ⌒ \ うん、うん、
/)) (●) (●) ヽ それで?
|∩ (_人_) |
/ ノ、_ヽノ_ノ ̄)
/ / /フ_/
L_/\ \(
体内のオメガ3とオメガ6のバランスが悪くなると、肥満やアレルギーといった害が出ることが知られております。
一般的に、すべての牛肉にはオメガ6が入っているんですが放牧牛のほうがオメガ3の量が多そうです。
だからイヌイット族の食べている肉は太りにくく、我々の食べている肉は太りやすいのかと考察出来ます。
/\_/\
| ̄ ̄ ̄/ 三\
|| ̄ ̄// \ 三ヽ
|| |● ● 三| そんなのずるい
|| | (_人_) _ 三|
||__\ _三三ノ
|__f ̄ ̄  ̄三三ヽ
「\ ヽ__ 三三|
\
なんにしても野生の肉の方が狩りをして好きな時に食べる訳では無いので脂肪が少ないのも言うまでもありません。
つまり、野生の肉と穀物で飼育された肉は全くの別物。
穀物で飼育された肉は身体に悪いが
自然の中で牧草だけで飼育された牛肉は健康に問題ないかもしれません。
というわけで動物性タンパク質は悪いとは言えません。
3、ヴィーガンは長期的に観たら不健康
それでも牛さんが可愛そうだから肉を食べないというヴィーガンの方々。
では肉を食べないとどうなるのか?
これはテムズバレー大学の実験で、
ヴィーガンに関する17件の論文から3,230人分の研究を精査したメタ分析があります。
//
/ /
/ /
/ ∩ハ,,ハ
/ |( ゚ω゚)_ かなり信頼性は高め
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
結論として、ヴィーガンの人は肉を食べる人に比べて
・ビタミンB12が31~44%低い
・ホモシステインが1.26~1.5倍ほど高い
___
_/ ⌒ ⌒ \ うん、うん、
/)) (●) (●) ヽ それはどういう意味?
|∩ (_人_) |
/ ノ、_ヽノ_ノ ̄)
/ / /フ_/
L_/\ \(
ホモシステインは血液にふくまれるアミノ酸の一種で、この数値が高いほど血管が老けていくことがわかっています。
ホモシステインの濃度を上げるのを防ぐのごビタミンB12やB6です。
これらが足りないとホモシステインのせいでコラーゲンが少なくなり、血管が固くなる。
(;´Д`)それだけはご勘弁を~
( 八)
〉 〉
このほかにもビタミンB12は脳の働きにも関わっているので大企業の社長がヴィーガンで脳機能低下したら大変ですね。
∧,,∧
ミ,,・∀・ミ 症状が出る前に
@ミ_u,,uミ ヴィーガンやめよう
なのでヴィーガンの方々はビタミンB12のサプリを常用しておりますが、一般的にシアノコバラミンという効率の悪いビタミンB12が使われているケースが多いのでおすすめしません。
飲むならメチルコバラミンというビタミンB12を選びましょう。
それも面倒でしたら虫を食べよう
_∧∧___
|(,゜Д゜)| ヴィーガンでいつまでも
|\ ⌒⌒ \. 健康でいられる方法
U、| ⌒⌒ |. 虫を食え
~U  ̄U
4、まとめ
いかがだったでしょうか?
・ヴィーガンは環境に良い
・穀物で飼育された肉が悪い
・自然の草で育った放牧牛を選ぼう
・ヴィーガンで血管が固くなる
というわけでヴィーガンやってれば健康という訳ではありません。
もちろん野菜中心の生活はメリットが豊富です
健康になりたい
→野菜を食え
お肌良くしたい
→野菜を食え
メンタル強くしたい
→野菜を食え
ダイエットしたい
→野菜を食え
若々しくいたい
→野菜を食え
腸内環境を整えたい
→野菜を食え
頭を良くしたい
→野菜を食え
野菜しか食べない
→肉も食え
野菜は大量に食べてレッドミートは毎日食べなくてもいいというのは賛成ですが一切食べないのは難しいみたいですね。
環境のことを考えるなら穀物で育った肉ではなく
放牧牛のように自然な草で育った肉を食べるか虫を食べれば良さそうです。
環境を考えるならこれで十分ではないでしょうか?
というわけで本日はこの辺で
〇____
|| |
||おつゆが|
|| |
|| ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧||
(`・ω・||
( つ||0
uーu
参考文献
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2540657/
https://www.annualreviews.org/doi/full/10.1146/annurev-publhealth-032013-182351
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2846864/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2846864/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23298782/
http://publichealth.med.hokudai.ac.jp/jacc/reports/cui_4/index.html