![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87432060/rectangle_large_type_2_4c093194fb59a337faec791238cfbb28.jpeg?width=1200)
息子に「ママ、キライ」と言われた日
息子が発熱した。
38℃越えで、咳も出ている。
連休3日間、熱と咳と鼻水で家から出ず、市から無料で抗原検査キットを郵送してくれる事を知って、急いで申し込んだ。
夜になると息子の熱は39度を超えて、体が熱くて濡れタオルをずっと頭にのせながら看病していた。
念のためマスクを手放さず、除菌スプレーで消毒しながら何度も起きて熱くなったタオルを変えていた。
翌朝、鼻の中に綿棒をグリグリして検査をしてみたら、陰性だった。
あー、ただの風邪で良かった。
近くの子どもクリニックに行こうと思っても、発熱していると予約時間が限られていて、電話予約しようにも電話が繋がらない。
病院へ行くのも、一苦労。
病院へ行く頃には、息子の熱も37℃まで下がって、食欲も戻ってきた。
時々、ゲホゲホと咳が出るものの、しんどいピークは越えたみたいだ。
しかし、まだいつもの調子で遊ぶまでには回復していないようだ。
ボーとしながら、テレビを見ている。
病院から処方された薬を飲ませたら、
「ママ、キライ。」
と言われた。
あんなに寝ずに看病したのに、酷いなぁ。
ボーとしている無表情な息子を見ながら、明らかにいつもと態度が違う事に気がつく。
私が2階へ上がっても、全く反応しない。いつもなら遊んで欲しくて、私を探して回るのに、、、。
そして、「みてみて!」欲求が封印されている。
感情が失くなったかの様に、表情が乏しい。
笑顔も少ない。
喉が痛いし、咳も1度出ると止まらないし、鼻も詰まって苦しいし、とにかくどうにかして欲しいのだろう。
止まらない咳に、泣きながらイライラをぶつけてくる。
体が不調だと、機嫌も悪くなるよね、、、。
早く、元気になぁーれ。
病院から貰った、咳を止めるテープを貼って熟睡中し始めた息子。
今やテープが薬になっているなんて。
坐薬を入れられていた、はっぱの子ども時代とは違うな。
翌日は、熱も下がっていつもの様におもちゃで遊び始めた息子。
時折、タンが絡んだ咳が止まらなくなる以外は、食欲も出てきて、機嫌の良い息子に戻っていた。
抱っこもせがまれない、遊ぼうの催促もない、見てみて!も言ってこない息子は、とっても楽なのだが、何か物足りない。
いつもの様に夢中で遊ぶ息子に戻って、ホッとした。
身体が辛くなくなった証だろう。
まだ、しゃべれない時になった突発性発疹時は泣き続けて地獄のような3日間だったが、4歳になると、何が辛いのか言葉で伝えてくれる分、病気の時も手が掛からなくなったなぁ。
ああ、でも今度ははっぱの喉がイガイガしてきた。
うつってしまうのか、、、。
そんな瀬戸際な感じだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![YUFUKA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157763276/profile_f2fd89850b0aff36c951e6ec67b863b4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)