ほうじ茶とラムマロンのベーグル
私も昨日喉が痛くて、37.3℃まで上がったので悪化するかなぁと嫌な予感もしていましたが、そのあと熱も出なく良かったです。
一瞬ゆっくり横になってベーグル作りをどうしようか迷いましたが、少し遅めの5:40位からの開始にしました。
体調管理には気を付けているはずなのですが、崩すと子どもたちにも影響が出るのでより気を付けねばです。
さぁ、今日も頑張ろう*
作らない訳にはいかないですよねぇ*
昨日は生地を混ぜた後、3時間程室温に置いた後9時間冷蔵発酵させました。
酵母もいつもよりサラッとしていて緩かったので心配していましたが、4つ共パンパンに膨れ上がっていたので嬉しくなりました。特に、抹茶やほうじ茶パウダーを入れたり、ふすまはいつも膨れ難いので良かったです。
常温に置く時間も昨日は休みだったので夕方くらいから仕込めましたが、普段はなかなかその時間が取れません。割と時間をおかず次の工程に行っています。
あれ?何で匂いがしないんだろう?
と思ったら、マスクをしていました。
いい香り〜
まずはプレーンから。
いつものソフトタイプのクリームチーズを切らせて今回はここから少し硬めのものを使いました。
いつもと同じ。
今回は昨日夜にラム酒に漬けておきました。
ほうじ茶の香りを感じながらブルーベリーも好きなので作りたいところでしたが、配分的に今回は我慢しました。
ケトリングで…
ケトリングで…
悲劇が起こりました。
最悪の外れオンパレードでした。
あーあ。。
本当に下手くそ。。
昔の方が上手でした。ケトリングで外れる心配なんてしていませんでした。
配合にも問題があるのか。
発酵に一番問題があると思うのですが、未だ解決出来ていません。
今回はケトリングする前のもので外れかけているものもありました。最後は断念して、ケトリングしないものが4つありました。
焼いている間に鯵を捌く事にしました。
途中から思い立ったので、7分で捌けるかな?どうかな。
始めるのを遅くすると寝不足解消には良いですが、その分子どもたちも早く起きて来ます。
息子も起きて来ました。
ママー、このブロック組み立ててー
娘は、ご機嫌ナナメでお菓子をくれくれ攻撃です。
息子と娘が喧嘩したり…
鯵…捌くタイミング、間違えました。
ケトリングした方が艶があります。
無しの方がドライマットな感じです。
無しは無しでカッコいいです。
ほうじ茶にラムマロン×クリームチーズのものと、
あまりに柔らかかった全粒粉の生地。
ラムマロン、大正解。ラム入りの方が美味しさが増します。そしてほろ苦のほうじ茶との相性バッチリ。ケトリングしない方で食べましたが、これはこれで好きでした。前に作っていたプチカンパーニュを思い出しました。
全粒粉ベーグルは誰が食べても美味しいと感じる柔らかさだなぁと思いました。美味しい。
どちらも好き。
ケトリングは失敗しましたが、やっぱりいい朝でした。美味しい朝は幸せです*
秋晴れは本当に気持ちが良くて、暖かくて、気分最高でした♩
車の中で少し寝て、布団に移そうとしたら目を覚ましたまま息子が寝なかったので…
よし。夕飯、頑張って作りましょう。
鯵の続きから。
今日はマヨネーズからパン粉にスムーズに行けました。
先日asさんの記事を見て、やってみた〜い!
こんな事出来るんだぁ!と思ったこちらです。
納豆フライ。子どもたちに作ってあげたくなりました。
納豆を冷凍するのは初めてでそこからして新鮮でした。
結構頑固で、包丁で削ぎ落としました。
asさん、どうしたらくっ付かないですか〜?
ここで…
鯵同様マヨネーズでやったらどうかな?と思い変更してやってみる事にしました。子どもたちに食べて欲しくて、もしかしたらマヨネーズの方がより食べやすくなるのかなぁという思いもありました。
asさんは崩れていなかったぞ。
後からもう一度asさんの記事を読み直しましたが、小麦粉にしっかり納豆が守られていて、納豆が中で安心して留まっていました。包丁で半分にカットしてもガッチリ安定していました。全然違う笑
という事で少しだけ油を追加し、鯵を揚げました。
息子が寄って来ました。
何それ?
納豆カツ。食べる?
うん、食べる食べるー!
第一関門クリア。良かった、興味を持ってくれました。夕飯まで待つより、食べたい時に食べて貰った方が息子には良いので、早速食べて貰う事にしました。
どう?
美味しい?
うん!!!
美味しいー!
本当に嬉しくなりました。
息子が食べてくれると本当に嬉しいです。
美味しい、美味しい、美味しいの連発でした。
おかわり〜!
もうひとつは娘の分でしたが、これだけ美味しいと言っているのでまぁいっかぁと思い息子にあげました。私も気になったのでひと口貰って食べてみると、なるほど。美味しい。衣のサクサクとソースとでお菓子みたいで食べやすいです。
そのあとも、さっきの食べたいーと言っていました。息子が食べられるおかずが一品増えました。
asさん、ありがとうございました♩
夏場で腐りやすかったのと(冷蔵庫に入れれば良いのですが)、仕事で作り置きしておくと残ったりする事も結構あったのでしばらくやめていました。
そろそろたまには作ろうかな。
久しぶりにその日のご飯だけ作りました。
明日から3日間、どうしましょうという感じですが、とりあえず冷凍庫から鶏肉を解凍させました。
鯵は、自分で揚げた方が美味しいのとマヨネーズ効果かとても身が柔らかく感じて美味しかったです。
明日からまた頑張ろう*