早めに決断した朝。風邪っぴき。
夜中に娘がお茶を飲むのに起きました。
一緒に行く時に身体を触ると、どうも熱いです。
嫌な予感がして、熱を計ると38.3℃。
やっぱり。
そのまま仕事に行くか分からないと思ってか、4:30に目が覚めました。お茶を飲みに起きたのは2:00でした。
行くか行かないか、まだ分からない状態での今朝です。
息子も良くなって来ましたがまだ咳をしています。
娘はそれプラス鼻水でした。
夫もおとといから胃痛がすると言って市販の鎮痛剤は飲んでいましたが、全く治らないどころか激痛がするようで、これは普通の胃痛ではない感じがしました。手を当てていたたたた…と何回も抑えて起きているのも苦しそうでした。
ただ、仕事があって病院にまだ行けていないまま、今朝も立ち会いに行くのに他の人にもお願いしているからと仕事優先しなくてはいけないようです。
始めは大丈夫?程度でしたが、様子を見ていると段々心配になって来ました。左胸?脇腹?を抑えています。
絶対何かになっていそう…
皆心配です。
夫も私たちと同じくらいに出発なので朝ごはんを私と同じタイミングでお願いされました。
こんな時にご飯の方が良いのかな?と思い、作る前にどちらが良いか聞いてみるとどちらでも良いどの事だったのでパンにしました。
と思いながら、トーストしました。
子どもたちがいない大人だけの静かな朝ごはんでした。
自分でパンを作る様になってからパンの食感をすごく気にするようになりました。
パン屋さんのパンでも、パサついていたり、時間が経つとすぐに硬くなるものもあったり…
全粒粉入り、ライ麦入り、国産小麦使用という言葉だけで前は魅力的に感じてすぐこれだ!と決めていましたが、全粒粉をどのくらい配合しているんだろうとか国産小麦は何を使っているんだろうとか…
意外と国産小麦の表示だけで種類が分からなかったりするものも多いです。
パン屋さんで見ても、好きなパンの好みも変わりました。
最近買っていないと言うのもありますが、自分好みの本当に好きなパンに出会えるのが楽しみです。
口が天然酵母を知ってしまったので、そうなパンとそうでないパンが区別出来るようになってしまいました。どうも、私は天然酵母のパンが好きな様です。
そんな事を考えながら、今日の保育園と仕事をどうするか、そろそろソワソワして来ました。
今日はお休みにする事にしました。
たまたま仕事で済ませておいた事があったので、今日は私的にも大丈夫そうです。明日が逆にまずいです。
子どもたちも今日安静にゆっくり休んで貰って整えて明日に臨んで貰えれば、と思います。
良かったぁ、終わらせておいて。
ナイスタイミングで、気持ち的にも余裕が持てました。
そのまま寝かせていると、もう7:40。
2人ともまだ起きそうにありません。本来はあと10分で出発です。
娘もこの時間まで起きないのはかなり珍しいです。
やっぱり体調が悪いんだなぁ、と思いました。
作れていなかった作り置きストックを少し作ろうと思います。何もせずのんびりしたい気分でしたが、冷凍庫から出しました。
今日のお相手はウルトラセブンの様で、ベッドから始まりお風呂、お家まで色々作っていました。
私はこの、アイスラッガー置きがとてもお洒落だなぁと思いました。
片付けをしながら子どもたちがねー!ママー!と言う度に本当身体がふたつあったらすごく良いのになぁと思いました。
息子のリクエストにお応えして、パスタを作ることにしました。人参のみじん切りから。
という事でブロッコリースプラウトとミニトマトを乗せました。
いただきまーす。
息子が美味しい!と言ってくれました。
私もいただいて。んー、美味しいねー。
味と麺の絡み具合いが絶妙に美味しく感じました。
息子は2回おかわりをしました。それにつられて珍しく私もおかわりをしました。
ペロリ。美味しいねー!
娘はチーズ!と言ってカマンベールチーズを食べて、あとは私を見てスプーンも!くるくるやりたい!と言っていましたが、パスタ自体はそこまで進んでいませんでした。
洗い物削減と時短で人参とじゃがいもをそのまま茹でてから、
煮込みながら、忘れないようにタイマーをしながら子どもたちのお昼寝の準備で絵本を読みました。
ピピピ。
途中で何回かごめん、ちょっと見てくる、と言って抜けました。
もう大丈夫。それから絵本を読んでいるうちに私も眠たくなってひと眠りしました。
目が覚めると15:00前でした。
続きを作ります。
これからあの先のものを使ってお料理をします。
いつも4切れで1回食べてすぐ終わってしまうので、今回は2匹分の8切れで作ります。
随分いい香りがしました。
今日は途中仕事の事でやりとりもありましたが、
無事に終わったのでスッキリです。
こうして料理をしていると何だかいつもの休みの日の様です。
仕事の日、休みの日、どちらが大変なんだろう?
それは甲乙付け難いです。
16:00を回るともう夕飯だぁと休みの日は思っているのに、
仕事だとあと30分もまだ働いています。
流れが全然違います。
子どもたちの夕飯ストックと、鯖の味噌煮の完成です。
家族全員が一緒に食べられるもので。
麺類は休みの日に限ります。作り置きが美味しくないので。
ウインナーは子どもたちは食べませんが旨味と大人が頂くので少し大きめに切りました。
チョコチップクッキーさんの前日作っていたイカ焼きそばを思い出して、食べたくなりました。
今回の作り置きで冷蔵庫と冷凍庫がだいぶ整理されて来ました。
お昼のパスタをおかわりして、チョコパイとチョコラスクを食べたので全然お腹が空いていません。
全員まだ寝ています。
子どもたちも体調が不完全な時は良く眠ります。
本日のお料理物語は終了です♩
みんな、体調よくなあれ。