見出し画像

無いと無いなりに浮かぶ料理。それもまたたまには良いなぁと思えた日。

おはようございます。

自宅に戻っても…
今日は早くは起きられませんでした。

まだ寝ていたい。
でも、支度をしなければどんどん時間は迫って来る…

ごりらの蕾は開いていなくて安心しました。

アボカドの水換えをすると、一つ萎れているものがあってごめん。。という気持ちになりました。

娘が魔法をかけてくれたので、回復すると良いです。

朝ごはん

食べるものが全然ない…笑

娘と夫の目玉焼きを作って、卵もこれでおしまいです。

私は、

ヨーグルトがないので
干し柿をそのまま食べてエンジンを掛けました。
美味しい。

柿3つは食べられないけど(食べられるかもしれないけど)、干し柿3つは余裕で食べられるよなぁと思いながら一つを大切に食べました。

実家の干し柿の方が、コロンと、プリンとしていて柔らかくて甘くてやっぱり美味しい。

母は実家で私が毎日食べているのを見て、
父も母も干し柿が好きなはずなのに
2つ貰ったからあとは持って行って、その為に作ったからと持たせてくれようとしたので、

さすがに申し訳ないと思い父と母も食べてと言ったのですが、じゃあと4つだけとって後は私に持たせてくれました。

有り難い干し柿。
大切に食べようと思います。

そして、私は干し柿が大好きと改めて思いました。

冷蔵庫にあった白菜とほうれん草

実家に帰る前からあったのに、状態良く残っていてくれてありがとうと思いながらお味噌汁にしました。

パンもなかったので、息子はたまたま冷凍してあった1枚のホットケーキを朝ごはんにしました。

あると便利だなぁと思いました。

娘は目玉焼きごはん。
飽きずに本当喜んで食べてくれて申し訳なくなります。

私もごはんとお味噌汁を戴きました。
なんとかなった朝ごはんでした。


買い出しに行こうといつものスーパーに行くと、停電の為本日開店見込みがありませんと書いた紙を両手に掲げて店員さんが立っていました。

こんな時に限ってショック。
年末にも停電していたので、また?と思いましたが心配になりました。

引き返して、自転車に乗り換え八百屋さんにだけ行って来ました。

苺が350円なんて有り難すぎました。

出して並べてみると大きさにムラがありましたがそれでも十分です。

りんごとバナナも買って来ました。
それと娘の好きなみかんも。みかんは相変わらず190円でした。

控えめにしても、果物は我が家にとっては欠かせないものです。

お昼ごはんはスーパーに行かなかったので、あるものでうどんを作って食べました。

油揚げ、葱、春菊とシンプルなうどんでしたが
朝昼と、あるもので食べてもごはんはごはんという感じでそれもまた悪くないなぁと思いました。


夕ごはん

子どもたちに久しぶりにハッシュドポテトを作ろうと思います。

八百屋さんで買って来た紫キャベツでラペを作りました。

また自宅でのいつものごはん、という感じです。

ケールを塩胡椒、オリーブオイル
タイムを入れてマリネにしました。
サラダの完成です。

ちょっと休憩に挟んだコーヒーの上に乗せたミルクフォームを見て実家の雪を思い出しました。

ハッシュドポテトをひっくり返して
裏面を焼いている間に

冷凍してあった豚肉で今夜のメインを作ります。
ガチガチからの電子レンジの解凍、相変わらずこのお肉なら上手く解凍出来るなぁと思います。

お肉に塩と酒、片栗粉を入れて下味を付け、

にんにくを香り付けで加熱してから豚肉を炒めて、

醤油、黒酢、蜂蜜を入れて味見をして、
最後ごま油を回し掛けたら完成です。

ハッシュドポテトも美味しく出来ました。

子どもたちは作り置きしておいたこちらも冷凍ストックのハンバーグを温めて完成です。

年末体調を壊して味付けして漬けておいて調理出来ず冷凍したローストチキンを出して、
冷蔵庫に移してゆっくり解凍する事にしました。

解凍出来たら焼いて食べようと思います。

スーパーに行かなくても、冷凍庫にあるものと
八百屋さんに行って買って来たものでしのげて良かったです。

ないとないなりの工夫が出来て、たまには本当いいなぁと思えました。



実家からの荷物が届きました。
お米のドライ。

開けると、稲のとてもいい香りがしました。

大好きなひやむぎ。
ひとりご飯の時に食べようと思います。
地元のひやむぎ、一袋45円の驚き価格。



夕食の時間。
子どもたちはハンバーグと久しぶりのハッシュドポテトをモリモリ食べてくれて嬉しかったです。
ハッシュドポテトは一時期そんなに人気がなくなりましたが、久しぶりだったからか美味しい!!とおかわりしてくれたので良かったです♪

いいなと思ったら応援しよう!