![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66335663/rectangle_large_type_2_415a784e65265458cd6fef5c46e67255.png?width=1200)
弓道が語源なんですか?【的確(てきかく)】
日常何気なく使っている言葉。
意外と弓道からの語源が多々あるのをごぞんじでしたか?
今回はこの言葉です。(注:諸説あります)
🔶【的確】とは
確かに矢を的に射当てられる状態や実力、転じて物事が正しく、確かなことを言います。最近では同じ音で「適確」という字があてられることもあります
【的確/適確(てきかく)】
⇒的 (まと) をはずさないで、まちがいがないこと。また、そのさま。てっかく。
上記のように、
「的確」と「適確」は
同じ項目として統一されています。言いかえれば、
辞書的な意味ではどちらもほぼ同じということですね。
また、場合によっては
以下のような記述をする辞書もあります。
的確(適確とも書く)
的確(適確と書く向きもある)
的確(適確は当て字)
多くの場合、
的確を先頭に書き、適確は補助的(後ろ)に書くことが多いようです。
いずれにせよ、共通しているのは
「どの辞書も別々には分けられていない」ということです。
では、そもそも同じ意味なのに
なぜ2つの漢字が記載されているのか気になるかと思います。
実はこの2つには、明確な違いがあったのです。
🔶「的」と「適」の違い
「的」
「的」には、「まと」「めあて」「あきらか」などの意味があります。「的」を使った熟語には、「射的」「目的」「的中」「的確」などがあります。
「適」
「適」には、「まっすぐ向かってゆくこと」「かなうこと」「あてはまること」などの意味があります。
「適」を使った熟語には、「適従」「適応」「適当」「最適」などがあります。
「確」
「確」には、「かたいこと」「しかっりして動かないこと」「たしかなこと」という意味があります。
「確」を使った熟語には、「確固」「確信」「確答」「正確」などがあります。
このことから、
「的確」の意味は「的(まと)をはずれず確かなこと」
となり、理解できるのですが、「適確」を同じように説明することはできません。
そこで、更に「適確」の意味を調べてみると、大修館書店のサイト内にある「漢字文化資料館」にくわしい記載がありました。
それによると、1977年刊行の文化庁「ことばに関する問答集」の中で取り上げられているということでした。
「適確」は「適性確実」「適切確実」を意味する法律用語
🔶まとめ
「的確」と「適確」の違いをまとめると、
「的確」とは、「的(まと)をはずれず確かなこと」です。
「適確」とは、「適性確実」「適切確実」を意味する法律用語です。
日常的には「的確」が使われています。
📌的確とは
「的確」とは、「間違いがないこと」また「間違いがないさま」という意味の言葉です。
言動が的を外すことなく確実であることや、そのさまを指しています。
「的確」の「的」は「矢を射るときのめあて」を表し、「確」は「間違いがない」を表しています。
「答えを的確に言い当てた」「的確な指示を下した」「判断が的確だった」のように使われます。
📌適確とは
「適確」の意味もまた、上で見たように「言動が確実で誤りがないこと、そのさま」というものです。
意味合いとしては、「的確」と違いはありません。
読み方もまた、「てきかく」です。
「適確」の「確」は上記のように「間違いがない」を表し、
「適」は「ふさわしい」や「よくあてはまる」を表しています。
今までいくつか慣用句を調べましたが、
「的」という漢字が入るとたいてい弓道が由来と言われているものが
多く感じました。
ある事柄に対して、正確にあてる・あたるなどの場合の意味に
関してはほぼほぼ間違いなく関連しているようです。
と、いうことは。
お稽古や晴れの日にて、
的に矢が中らない場合は、由来の意味合いに反するということで
慣用句は使えないということになる!?
え?
🌸あなたの【的確】な判断の的中率はどれくらいですか?
次回は【中らずと雖も遠からず】です。
#弓道 #生涯スポーツ #克服 #気になりませんか #学びませんか #最近の学び #とは #夢は叶えるために見る #目標は達成するために掲げる #note毎日更新 #語源
🔻これまでの『弓道が語源なんですか?諸説あり』はこちら
🔻弓道に関する四字熟語はこちら
🔻弓道が気になる方はこちら
🔻弓道をもう少し知りたい方はこちら
🎯日々ぼやきつぶやいてます▶弓弦のぼやにっき
🎯公式アカウントに取り組んでます▶LINEでも繋がりませんか?弓道
![登録ありがとう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63781589/picture_pc_2e4d0724fccbb429a59a463217ee03bd.png?width=1200)
🎯管理人弓弦のプロフィールはこちら
🔻LINE公式アカウント初心者の管理人は無料APIツール「プロラインフリー」を利用しています。
✨Kindle本デビューしました。
内容は弓道に関連していませんが、間違いなく今の「根性弓道」を作り上げた礎ではあります。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆづる@弓道✖AI漫画クリエイティブ・サバイバー|物語をカタチに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72422531/profile_81266eb02fb5bd0c05c20a7f094d12ef.jpg?width=600&crop=1:1,smart)