![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44569258/rectangle_large_type_2_0317f7fc6f8d2e0ef10936e9038cf309.jpeg?width=1200)
#002 未来を描く-その先に魅えるものとは。
あなたは未来の姿を描いていますか?自分はこうありたいという姿はどんなものですか?
昨日は「思いつき」について投稿しました。
「思いつき」は「チャンス」でもあり「きっかけ」でもあり…
🍀 未来の姿とカタチ
わたしの仕事は、事業やイベント等を企画したり実施したりするプロデューサー業です。
それぞれのプロジェクトでは、何かしら報告書を作る機会が多々あります。
報告書はその事業の集大成。
実施したことを「カタチ」として残すわけです。
どんなことをどんな目的で行い、どんな結果だったか、成果が出たか。
報告書の種類によって、単に数値的に記録に残すこともあれば、対策を講じるために現状と今後の課題を踏まえることもあると思います。
人生には報告書はありません。
でもわたしには、思い描くことはある。
わたしの仕事は、プロジェクトの完成までどんなストーリーを描き、どんな感動や影響を与えられるか。
そのために多方面からはどれだけ素晴らしい協力者や情報、そしてお金を、いかに集めてこれるか。
連鎖的にアイディアをかき集め、または生み出し、それをどれだけ数珠繋ぎできるか。
それらに価値を見出しながら、日々目に触れるもの耳で触れるもの、そう、五感をフル活用させて生活しています。
人と人、物事と物事、人と物事を連想ゲームのように発展させて繋ぎ合わせてひとつにする、そしてたくさんの人に波及効果を生み出すことをしていたいのです。
でも…実は、
そこはゴールじゃない。
そう、思い描く未来の姿はそこではないんです。
わたしが20代で思い描いたのは、
語れるばぁちゃんになるぞ!!
っていうことです。
こう思ったのは当時ボランティアで特別養護老人ホームに行ったことがきっかけでしたが、その話はまた別の機会があれば(笑)
🍀 いまの生き方
冒頭で書いていた「思いつき」は、実はまさにこの未来のカタチを構成する大きなポイントなのです。
具体的に
「この仕事で生きていきたい」とか「稼げるようになりたい」とかそういうことがあれば、そこに向かっていったほうがいい。
でも。
わたしは、あんなことをやった、こんなことをやった、そこでこんな辛いことや嬉しいことや感謝されることがあった、さらには感動してもらえた、こんな世界を覗けた、とかをたくさん重ねていきたい。
人生、せっかくだからたくさんの経験をして語れる人になれたら幸せ✨
そして、そんなわたしから魅力が溢れ出せればさらに幸せ✨
たくさんのやりたいことに囲まれて、手付かずもある、手が付いたままもあるっていまを、少しでも前進させられるとき、勢いよく猛進していきたい。
マインドフルネスに生きることは「いまココ」を意識して生きること。
その瞬間瞬間を意識すると、いろんなことが必ず積み上がっていくよね。
と思い始めたら、またとってもワクワクしてきました💕
そういえば、今日のランチタイムにMindfulness Dairyの2月を見ていたらこんなページが…
やっぱり「きっかけ」は大切ってこと☺️
このタイミングでのこのページとの出会い。
背中を押されたというか、肩をぽんぽんってされて「それでいいよ、大丈夫!」って言われた感じです。
ときにいろんなことがあるけれど、自分の思い描く姿を常に思い出しながら、見守ってくれる友人、仲間に感謝しながら生きていきたい。
そう改めて思いました😌✨
2021年あたらしい自分へ向かっていくことがとても楽しみです✨
長々と読んでいただきありがとうございます🙇♀️
これからも、どうぞよろしくお願いします🌹✨