![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36669207/rectangle_large_type_2_37c235ec5587e8a3744da5fdcfac1f5a.jpg?width=1200)
子どもの「完璧を求める心理」とは?[本の徹底解説動画]
不登校の子に多いのは完璧主義です。
学校へ行くにも別室登校では嫌。行くなら朝から夕方まですべて行きたい。午後だけ行くとかもできない。
テストも100点が取れなければ意味がない。
大学へ行けないなら勉強しても意味がない。
などと言うふうに、ゼロかヒャクかで考える子が多いです。
親としては、「このような考え方ではしんどいだろうな」と心配になるでしょう。
けれど、具体的に完璧主義はどのようにして変えていけばいいのかわからないですよね。
今回は、完璧主義とはどういうものなのか。どうすれば完璧主義が緩くなっていくのかについて書かれている本について徹底的に解説していきます。
動画の内容
・3種類の完璧主義とは?
・なぜ、完璧を求めるのか?
・完璧主義になるプロセスとは?
・完璧主義を助長する要因とは?
・完璧主義のネガティブな影響とは?
・完璧主義に必要なのは、○○○○
・完璧主義を緩める具体的な対応策
動画を見ることで得られること
・どのようにして完璧主義になっていくのかが分かる
・完璧主義に陥る心理が理解できる
・完璧主義がなにに恐れているかが分かる
・完璧主義な子とどのように付き合えば良いのかわかる
・具体的な対応策が分かる
〈この記事に含まれている内容〉
・セミナー動画(52分)
・講演スライド(60枚)
この記事が参加している募集
たくさんの方々に届くように、マニュアルや資料などをどんどん作っていきます。できるだけ無料で公開できたらいいなと思っているので、「役に立つ」「参考になった」と思ったら、投げ銭お願いいたします。