If Then プランニングを使い倒せば、どんな子でもやる気になる
毎日の生活に、とことん「if-thenプランニング」を取り入れている。
if-thenプランニングとは、AすればBするという社会心理学のテクニック。
たとえば、「毎日勉強をする」というルールを決めても、ほとんどの人はなかなか勉強が出来ない。原因は、タイミングが決まっていないから。
「ちょっとあとでやろう……」という先延ばしがおきる。
「if-thenプランニング」は、タイミングが明確。
「昼ご飯を食べると、単語帳を開く」みたいな感じにすると、忘れにくい。