マガジンのカバー画像

[定期購読]知っておきたい不登校のこと。

なぜ、不登校になるのか。不登校の子に対してどのような関わりをすればいいのか。具体的に解説していきます。普段、Youtubeやブログで語り尽くせなことをすべて記事に入れています。更…
不登校についてどのように関わればいいのか。どうすれば意欲が湧くのか。親としてなにをすればいいのか。…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

不登校のとき、メンタルが安定していて、引きこもりになって崩れた理由

僕はもともと神経症傾向が強いので、不安感をとても感じます。 ふと未来が不安になったりしま…

500

慢性期の子が回復期に移行するために出来る10のこと

「慢性期から回復期にあたってなにをしたら良いのでしょうか?」 「出来ることはありますか?…

500

「暇」という子がどうすれば熱中するようになる?

今回は、不登校の子が「暇だ」と言ったときに何ができるのか、どのようにしていけば良いのか解…

700

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

完璧主義のときにずっと考えていたこと。(後編)

この記事は、下記の後編になります。 みんなが求めている自分を演じる ずっとどこかに不安を…

500

ゲームのように楽しく勉強が出来るようになるための13個の戦略

不登校で心配になることの1つは、やっぱり勉強です。 しばらくはしなくても良いと思っても、…

700

僕が完璧主義で苦しんでいた日々から脱却したストーリー(前編)

今回は、完璧主義でこだわりの強かった僕がどのようにして変容を遂げたのか? どうして、行動できるようになったのか? 中高生のとき、どのような考え方をしていたのか? なぜ、完璧主義になったのか? などについて書いていきます。 完璧主義で行動しない子を見るともどかしくなりますよね? 失敗してもいいから、とにかくやってみたらいいじゃないと思います。 「そんなの意味ない……」ばかり言う子を見ていると、うんざりすることもあるでしょう。 今回の記事を読んでいただくと、完璧主

¥500

親子で出来る自己理解が深まるワーク

今回は、下記の記事の後半です。 メンタルモデルが分かって、人生がラクになった

500

自信なんて必要ない。ほんとに大事なのは○○○○

「自信がない」という問題は、とても根深いなと思います。 学校へ行けなくなると、劣等感を持…

500