
いつまでもあると思うな蜂の宿。
北海道三大ライダーハウスの一つ、美瑛町の「ライダーハウス蜂の宿」が急遽、閉鎖になるという大ニュースが飛び込んできました。
ライダーハウス蜂の宿閉鎖のおしらせ - ライダーハウス蜂の宿 https://t.co/DW1nq2vYN8 #はてなブログ
— 蜂之 宿 (@hatinoyado) June 10, 2019
今年一番のショック。また北海道を旅するときに行こう、と思っていたのに……。
いつまでもあるわけではない。だから、行きたい場所は早めに行っておけ。
2泊でしたが美瑛での出会いは忘れられないものになりました。思い出の宿です。
— すえぽん🍩ブログ書くドーナツ屋 (@ysgenfu) June 10, 2019
ありがとうございました!
これからのご活躍もお祈りしております!!
わたしもたったの2泊しかしていないのですが、その間、とても良い出会いがあり美瑛の丘巡りをしたことを覚えています。
思い出を少しだけ
こんな場所。旅人以外は宿だとも思わないでしょう。(失礼だけど)
夜に知り合った、ひっきーさんともゆさん。一緒に自転車で丘巡り。
1日中丘を巡って、ラストは記念撮影!
駅前で売っていた「ピュアホワイト」。
白いトウモロコシですが、とにかく甘い!そして、生でも食べられるんだとか。
通常は500円くらいするのですが、駅前の八百屋さんで250円。しかも、ひっきーさんの交渉によって100円に。笑
右側の男性が蜂の宿のマスター。
夜は隣で居酒屋をされていて、1,500円以上食べると宿代500円が無料になるという破格のサービスをされていました。
しかも、ご飯がめっちゃうまい!!
はぁ、また食べたいザンギ丼。
今年は居酒屋だけは利用できるようです。来年以降は情報なし。
今年行くか本気で悩んでいます。
「いつまでも あると思うな 蜂の宿」
母校がなくなるような喪失感と、何とも言えない虚無感。
旅人はなぜ美瑛に集まるのか?
— すえぽん🍩ブログ書くドーナツ屋 (@ysgenfu) June 10, 2019
それは、ライダーハウス蜂の宿があるから。
それは過言ではなく、実際に数多くの旅人が口コミで知り、集い、素敵な出会いに繋がっていました。
そんなライダーハウスが本日付けでいきなり閉鎖。
なんとも言えない虚無感。今年一番のショックです。
旅人はなぜ美瑛に集まるのか?それは、ライダーハウス蜂の宿があるから。それは過言ではなく、実際に数多くの旅人が口コミで知り、集い、素敵な出会いに繋がっていました。
そんなライダーハウスが本日付けでいきなり閉鎖。
なんとも言えない虚無感。今年一番のショックです。
蜂の宿、私たちの心の中にはずっと残っている。だから、たまにでいいから思い出そう。
ゲストハウスのようなオシャレな空間はもちろん素敵なのですが、蜂の宿のような無法地帯も思い出になりました。
蜂宿の件(現在長期滞在者より)
— だくろ@北海道出稼ぎ旅 (@dakuro8862) June 10, 2019
保健所にタレコミがあったのが今回の理由との事。
少なくとも令和元年中の営業は宿代無料で行うが、寝具の提供はなしなので各自寝袋持参。また電車居酒屋内に募金箱を設置するので御気持ちを…との事。
電車居酒屋も令和元年中の営業予定との事。
結論・本年中に蜂宿へ pic.twitter.com/5JMlqaSK4C
こればかりは仕方ありません。
旅中に宿泊できて本当に良かったなと。
いやいや、「丘」もあるし、キャンプ場もあるからね!
— 蜂之 宿 (@hatinoyado) June 10, 2019
美瑛はマジでいいところだから、みんなカマン! https://t.co/TOFHDqhDjw
マスターもこうおっしゃっているので、変わらず美瑛に遊びに行きたいなと思います!
8月後半だというのに朝は気温一桁。霜が降りて幻想的な朝でした。
毎日更新68日目🌞
末次ゆう(@ysgenfu)
▼関連日本一周日記
ブログにも書きました。
いいなと思ったら応援しよう!
