マガジンのカバー画像

一言集

75
ヨーロッパ史や日本の哲学について140文字で発言してみました
運営しているクリエイター

#ロシア

国家の基本は、育つ・学ぶ・守るである
個人の基本もそれに合わせなければならない
食う・寝る・遊ぶを基軸にした者は、国家を守ることも社会を支えることも出来ない
彼等彼女等は、独裁国家の前の有形力の前にはただミンチになるためだけに存在していると言っても何ら過言ではないだろう

メタバースは個人のエゴイズムを満たす以外に何が出来るのか
そんなバカバカしいことのために投資を行ったところで、榴弾砲の嵐の前には全てが吹き飛ぶ
ウクライナで起きていることが、有形力という真実である
実体と結びつかない意識では結果を動かすことが出来ない
それは無意味以外を意味しない

冷戦期を模倣して世界に国が二つしかないと考えよう
A国は鋼10金1を、B国は鋼1金10を所有する
他の条件が対等な場合、A国が鋼11金11を所有する状態になるのは明らかだ
金銀の蓄積は、防衛兵器の存在に繋がらない
実際にドイツは、ウクライナに武器を売却することを拒否している

ものごとを悪くする才能においてはドイツは間違いなく世界一
今回のウクライナ情勢でも、ドイツはいまだに他人事の振りをしている
ヨーロッパの産業力を破壊して武器製造能力を劣化させ、ロシアにエネルギー依存を起こし、挙句の果てにウクライナへの武器の供与を妨害する
ゲルマン民族ここに在り!

ロシア人の反戦活動と、シュルツの親プーチン活動の比較は本当に面白い。
スペインはなけなしのレオパルト2を提供しようとしていたのになあ。
レオパルド2は有事にサポートを受けられるか怪しいので、買わない方がいいということは明らかになったね!

ウクライナへのロシアの侵略の対処を見る限り、戦士であるアングロ・サクソンと違って野蛮人のゲルマン民族は公平価値を持っていない。
判断を伴った軍集団を造ることが出来ず、宗教的な賊徒の群れ集団が付け上がっているだけでしかない。
ルトワックならば筆者よりも尚更にこき下ろすことだろう。

https://www.jiji.com/jc/bunshun?id=54789
>これを自分たちの税金で復興するんだよなぁ
通貨発行するだけの話でしかない。
ユーロは本来EU内の産業を活性化するための通貨であって、ドイツが元栓を管理するためのものではなかった。

https://www.jiji.com/jc/bunshun?id=54789
>ドイツ人は「アメリカへの依存度をこれ以上高めず、ヨーロッパはヨーロッパでやっていきたい」という気持ちが強くて~
有事の際に軍事援助すら出来ない国が、どうやってアメリカに依存しないでやっていくのか?
ロマン主義の極みの現実逃避