イルグルムUXデザインチーム

株式会社イルグルムのUXデザインチームの公式ブログです。「アドエビス」をはじめとした、イルグルムプロダクトのUXデザインに関する取り組みを発信していきます。

イルグルムUXデザインチーム

株式会社イルグルムのUXデザインチームの公式ブログです。「アドエビス」をはじめとした、イルグルムプロダクトのUXデザインに関する取り組みを発信していきます。

最近の記事

UIデザインガイドラインをAdobeXDからFigmaに移行した私の奮闘記録 ②移行作業編 (前半パート)

こんにちは! イルグルムのUXデザイン室、デザイナーの松尾です。 前回の「準備編」ではFigmaを導入することを決定し、業務ツールとして当時利用していたXDから移行するための計画を練りました。 今回は「移行作業編」ということで、実際に移行をどのように進めたのかをお話しします。 少しテクニカルな部分もあるかと思いますが、 「社内のデザインツールをfigmaに移行したいが何から取り掛かれば良いのか分からない!」 といった状況で悩まれているデザイナーやエンジニアの方の参考に

    • チームの健康診断をやってみたらいろいろ見えてきた話

      こんにちは。UXデザインチームの柳本です。 私が所属する「UXデザインチーム」は、発足して約3年が経ち、2人から始まったチームが今や6人体制となりました。 発足当時は「アドエビス」という既存サービスの改修がメイン業務でしたが、担当するプロダクトは5サービスまで増え、業務範囲が広がってきています。 ※2年目の振り返り記事はこちら そのため自ずと分業が増え、メンバーがバラバラに動くことが多くなってきていたところ、ちょうど受講していたXデザイン学校のリーダーコースで教わった「

      • UIデザインガイドラインをAdobeXDからFigmaに移行した私の奮闘記録 ①準備編

        こんにちは! イルグルムのUXデザイン室でUI/UXデザイナーをやっている松尾です。 今回は自社プロダクトのUIデザインガイドラインを「XD」から「figma」に移行したプロジェクトの奮闘記をお届けしていきたいと思います! プロジェクト全体はまだ全て完了しているわけではないのですが、一番ボリュームのあるXD→figmaへのデータ移行作業は山場を超えて一息ついたところで現在執筆しております。 今回は第1章、移行プロジェクトの準備について書き起こしていきたいと思います。

        • チームでのスキル向上に向けた取り組み

          こんにちは、UXデザイン室の内藤です。 今回は、メンバーのスキル向上について紹介します。 これまで、UXの観点でプロダクトの機能やUIを考えているはずなのに、「なんとなくこっちの方がいいかも」という感覚で考えてしまっている状況に気づくことが何度かありました。 直観も大事ですが、検討時に様々な知識や思考のフレームワークに基づいて理論的に検討することで、しっかりとプロダクトとして一定水準以上の品質が担保できることに繋がるかと思いますので、理論的に検討できるための土台作りとして、

          手軽にできる!UXデザイン「体感」ワークショップのご紹介

          こんにちは。イルグルムUXデザインチームの柳本です。 先日チーム内で「UX検定」の合格者が増えて、チームがまた一つレベルアップしました。他にもテクニカルライティングの資格やHCD-Net認定資格を目指すメンバーもいて、なかなか勉強熱心なチームです。(UX検定についてはこちらの受験記もどうぞ。) さて今回は、少し前に社内で部門横断的に実施したワークショップの共有と、自分なりの考察について書きたいと思います。 ワークショップ開催のきっかけHCD-Net認定資格を持つ私に、とある

          手軽にできる!UXデザイン「体感」ワークショップのご紹介

          発足から約2年、UXデザインチームのこれまでを振り返る

          こんにちは、イルグルム UXデザインチーム室長の加藤です。 チームの発足から約2年が経ちました。 メンバーも増え、チーム内の業務の仕組みも定着してきたので、これを機にちょっと振り返ってみようと思います。 UXデザインチーム立ち上げの目的は、製品全体としての仕様の一貫性を担保することでした。 これまで各プロジェクトチームが縦割りで行っていた要件定義業務をプロジェクト横断で担当し、製品の一貫性を保つこと。また、要件定義にUXデザインプロセスを取り入れることをを目的として発足し

          発足から約2年、UXデザインチームのこれまでを振り返る

          【キャリアのお話】広告LPを作ってきた私がUI/UXデザイナーへ転身して気づいたこと

          こんにちは! イルグルムのUXデザイン室でUI/UXデザイナーをやっている松尾です。 今回は広告デザインを中心にやってきた私がUI/UXデザイナーに転身して感じたことや気づいたことを発信していきたいと思います。 それでは、よろしくお願いします! 私について株式会社イルグルムにUI/UXデザイナーとして入社し、約半年が経ちました。 私は現在、広告効果測定プラットフォーム「アドエビス」を中心に、UI設計、ユーザビリティテスト、ユーザーインタビューなどを通してUX上の課題解決

          【キャリアのお話】広告LPを作ってきた私がUI/UXデザイナーへ転身して気づいたこと

          シニアUXデザイナーが「HCD基礎検定」を受験してきました

          こんにちは。UXデザインチームの柳本です。 2023年より「HCD基礎検定」という検定試験制度が新設されたのをご存知でしょうか。 このたび、第1回目となる試験を受験して無事合格できましたので、ネタバレしない程度に、試験の概要や感想についてレポートしたいと思います。受験を検討中の方や、UX検定との違いを調べている方は、ぜひ参考にしてください。 ※本レポートは2023年4月時点の情報を元に書いています。第1回目の開催ということもあり、今後、実施概要などが変更される可能性もありま

          シニアUXデザイナーが「HCD基礎検定」を受験してきました

          UX向上について集中して考える時間の話

          こんにちは、UXデザインチームの内藤です。 このnoteを始めた時は4人だった私たちのチームですが、この数か月でメンバーが増えて計6名のチームとなり、業務の幅を広げて引き続きUX向上の取り組みを進めています。 今回は、UX向上のための取り組みとして行っている「UX向上プロジェクト」について紹介します。 UX向上プロジェクトの概要 「UX向上プロジェクト」はその名のとおりどうすればアドエビスがお客様にとってよりよいツールになるのかを考えるプロジェクトですが、通常業務とは別

          UX向上について集中して考える時間の話

          「UX検定基礎」を受験してきました

          こんにちは、UXデザインチームの石原です。 今回は、2022年8月に新設された資格試験である「UX検定基礎」を受けてみたというお話です。 受けてみて良かった!と日々感じておりまして、皆さんにもご紹介したいと思い 試験概要、受験背景、学習方法、実際の試験の感想をまとめました。 どんな試験なのか そもそも「UX検定基礎」とはどんな資格なのでしょうか。 主催者のUXインテリジェンス協会のメッセージを一部引用します。 検定の名前にも「基礎」が含まれているように、UXデザインの

          「UX検定基礎」を受験してきました

          本当にUX向上ができているかの確認方法~メトリクスの測定~

          こんにちは、イルグルムUXデザインチームの内藤です。 今回は、私たちが取り組んでいるUX向上施策を評価するための「メトリクスの測定」についてご紹介できればと思います。 1.結論から…何をしたのか私たちUXデザインチームでは、UX向上のための機能改善・施策の取り組みを行っているのですが、本当に製品のUX向上ができているのかを評価することが課題となっていました。 そこで、機能改善の成果を定量的に評価するためにメトリクスの測定を行うに至ったのですが(経緯などは後述)、具体的に何

          本当にUX向上ができているかの確認方法~メトリクスの測定~

          社内でユーザビリティテストを実施してみた話

          こんにちは、UXデザインチームの加藤です。 今回は、8/1にリリースした「ユーザープロファイル」機能の、画面設計の裏側について振り返ってみようと思います。 弊社が提供している広告効果測定プラットフォーム「アドエビス」では段階的に管理画面のリニューアルを実施しており、 今回は本機能がリニューアル対象となりました。 「ユーザープロファイル」とはアドエビスでコンバージョン計測されたユーザーの行動を、コンバージョンを起点に遡って確認することができる機能です。 ユーザーの行動を

          社内でユーザビリティテストを実施してみた話

          デザイン思考を用いた改善活動のご紹介

          UXデザインチームの柳本です。 今回は、デザイン思考のプロセスを用いたUX向上の取り組みについてご紹介しようと思います。 プロジェクトのテーマ 弊社が運営する「アドエビス」はリリースから18年が経とうとしていますが、まだまだサービスを進化させるため、常に社内各所で活発な議論や取り組みが行われています。 我がUXデザインチームでも、ロードマップ上の機能に留まらず、より良いユーザー体験を目指したリサーチや改善活動を行っており、現在とあるプロジェクトを進めています。 テーマは

          デザイン思考を用いた改善活動のご紹介

          はじめまして、イルグルムUXデザインチームです

          はじめまして、株式会社イルグルムのUXデザインチームの内藤です。 この度は、私たちのnoteをご覧いただきありがとうございます。 私たちのチームがUXデザインをする上で、どのような工夫をしたのか、うまくいったことや課題など発信できればと思い、noteをはじめました。 具体的な取り組み株式会社イルグルムは、マーケティングDXを支援する様々なソリューションを提供しています。 私たちUXデザインチームは、主に「アドエビス」「アドレポ」「eZCX」の要件定義とUXデザインを担当し

          はじめまして、イルグルムUXデザインチームです