
完全栄養食!三種のひき肉とまいたけ餃子
一緒にお料理するのは楽しいです。
マンションのキッチンは
ひとりで作業する前提で作られているので
ふたりだとやや狭い
そこで、お互いに相手の行動に注意を払いながら動きます。
「後ろ通るよ~」なんて声もかけたりします。
現在のところは私が作業分担を決めるので
夫に「最初にネギを切ってください」なんて
丁寧語になったりして、新鮮です(^^)
++++++++++++++++++++++
掟:okite
#1 、夫婦で一緒に作る
#2 、夫婦で一緒に食す
#3 、夫婦で一緒に片付ける
#4 、旬の食材を取り入れる
#5 、健康に留意した献立にする
++++++++++++++++++++++
1、旬とテーマ
今回は餃子です。梅雨明けしていないのに急に暑くなり
身体が適応できず、夏バテのような状態になってしまっている方も
多いのではないでしょうか
暑い日に冷たいビールはおいしいですが
バランスの良い食べ物と一緒に飲まないと
体調を崩す原因になりかねません
そこで、タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルの
バランスの取れた餃子を作り
おいしく健康に!
2、材料とこだわりポイント
①ひき肉300gぐらい
今回は牛豚のあいびきミンチに鶏ミンチも加えて
②ニラ1束
③マイタケ1パック
④玉ねぎ1/2個
この分量でパンパンに皮に詰めて、あんが少し余りました。
牛、豚、鶏のミンチをミックスすることで脂質控え目、かつ旨味と食感が良 い餃子にします
ニラ : ビタミンA、ビタミンCが豊富⇒免疫力アップ、
食物繊維⇒便通の改善
さらにアリシン(硫化アリル)が含まれ、疲労回復やスタミナ増強に
まいたけ : カリウム⇒高血圧予防、
ビタミンB群⇒エネルギー代謝を助け、疲労回復促進
2、作り方

② 別のボールでひき肉をしっかりと混ぜ合わせます。
その際に塩、コショウ、オイスターソース(大1)で軽めの味付け




お湯を入れて蓋をして蒸し焼き、焦げ目がついたら完成!
3、献立
まいたけ餃子
高野豆腐
刺身こんにゃく酢みそかけ
トマトとレタスのサラダ
きゅうりのぬか漬け

4、食後雑感
餃子にはポン酢とカレー塩を添えましたが、
ビールにはカレー塩の方が合うかな(^^)/