見出し画像

立つんだ!これからのデスクワークの形

痛みと仕事の姿勢の関係

私は自分の体を使って探究して(遊んで)いる。

デスクワークの時間が長くなると、私の腰だの首だのに痛みを感じる。

ウイルス騒ぎのせいで在宅勤務になった人や、もともとデスクワークが長い人も同じであるかもしれない。


「座っている時間」と「痛み」は、ばっちり関係があるとの報告(調査結果)がいくつも出ているので、「座っている時間」をどうするかで「痛み」とのお付き合いも変わるだろう。


「座っている時間をより快適にしよう」作戦に出た人は、高級な椅子や体にぴったりのデスクセットを買ったり、パソコン台を購入したりしたようだ。

おそらく、根本的な解決には向かわない。


「座っている時間を短くしよう」作戦に出た人は、スタンディングデスクなどを導入して、立って仕事を始めたらしい。

パソコンじゃなくてスマホをメインにして、立ったり歩いたりしながら仕事する人もいるらしい。

これはなかなか画期的なアイデアだと思う。しかも、痛みと距離を置くにはこちらの作戦の方に効果がある。


しかし、まだデスクワークのスタイルとして定着していないせいか、立った姿勢と作業テーブルの高さを微調整できるアイテムは一般的ではない。

結局、変な姿勢で作業することになり腰や首が痛くなるケースもある。


立ち仕事スタイル実践メモ

ちなみに私は後者を選択した。立ったままデスクワークをしよう、と。

ちょうど良い高さになるように工夫を重ね、適応した。

そこで得られた見解をメモしてみる。


疲れる

主にパソコンを使った作業を想定してほしい。

立って仕事をすると疲れる。

座って仕事をするよりも疲れる。


それはなぜか?

座って仕事をするよりも筋肉を使うからだ。

立った姿勢にもよるが、主にお尻周り(大殿筋や中殿筋)と太腿周り(大腿四頭筋やハムストリングス)あたりが疲れる。


疲れているとは筋肉が使われてるからだ。

これは良いことだ。


トレーニングになる

立って仕事をすると疲れるので、同じ体勢をとっていられない。

なので、自然と関節を動かす。

足腰で言えば、曲げ伸ばしすることになる。


「立って、足腰を曲げ伸ばし?」

これはスクワットじゃないか?

立っているだけで、筋肉に刺激が入るだけでなく、休憩のつもりで行う運動がスクワットで筋トレになる。


これは良いことだ。


長い時間できない

立って仕事をすると疲れる。

そうすると休みたくなる。

続けられても30〜40分が良いところだ。


30〜40分?

人にもよるけど、集中力が持続するのって、大体そのくらいらしい。

時間が長引けば長引くほどパフォーマンスが落ちる。

だから、30〜40分で半ば強制的に休みたくなるシステムは、優秀なシステムな気がする。


リセットを要求するアラームみたいなものだ。


座って作業をすると、長い時間「できてしまう」のが問題なのだ。


立ち続けて疲れて、休みたくなるので、座るか寝るかする。

リラックスできれば頭もリフレッシュできる。

座る寝るが無理でも、5分くらい作業場を離れるだけでもリフレッシュできる。


これは良いことだ。


立って仕事をすると良いことが多い

立って仕事をすると、長時間仕事ができない。

だから、集中して終わらせようとする。

やること決めて、さっさと片付けたら、自由な時間が生まれる。


その時間で体のケアをするもよし、新たなインプットをするもよし、大切な人との時間を過ごすのも良い。


これも良いことだ。



どうやら座る時間を少なくするのが、今後の仕事の鍵となりそうだ。

かといって横になってる時間を増やしてはならない。横になる時間が増えてしまう生活を選んでは本末転倒だ。


横ではなく縦になろう。

立ち上がろう。

スクワットしよう。

それがこれからのデスクワークのスタイルになるだろう。

この記事が参加している募集

記事を読んでいただいて、共感していただけたらサポートをしてくださると嬉しいです。あなたからのサポートを、他の誰かに届けられるよう頑張ります。