![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171093233/rectangle_large_type_2_ea18bbe60ad1c9eb58f3a46e9ad02c12.jpg?width=1200)
焦らない、無理しない。朝活を習慣にする3つのコツ
朝活を始めたいと思っている方が、最初につまずく原因の多くは「いきなり毎日早起きをしよう」と意気込んでしまうことです。ですが、いきなり完璧を目指すと長く続かないことがほとんど。朝活を無理なく楽しみながら続けるために、以下の3つのポイントをお伝えします。
※こちらの記事は、最近出版した僕の朝活本『時間の魔法は朝にある。小さな「朝活」で「人生」を大きくデザインしよう』より抜粋しています。
① まずは夜はやく寝ること
朝はやく起きるには、当たり前ですが夜はやく寝る必要があります。睡眠時間が不足してしまうと、どんなに意志が強くても早起きを続けるのは難しくなります。
夜遅くまで起きている習慣がある場合は、まずその習慣を少しずつ変えることから始めてみてください。たとえば、30分だけ早く布団に入るだけでも十分です。無理なく睡眠サイクルを整えることが、朝活の第一歩になります。
② 焦らないこと
「さっそく明日から朝活だ!」と気合を入れると、その日は興奮してなかなか寝つけなくなることがあります。さらに、普段夜型の生活をしている場合は、急に早寝早起きに切り替えるのは難しいものです。
朝活は急いで始めるものではありません。もし最初の1日や2日で失敗しても問題ありません。1週間後や1カ月後でも、準備が整ったタイミングで始めれば良いのです。朝活は「始めること」よりも「続けること」に価値があります。
③ 起きれるときに早起きすればいい
朝活を習慣にするには、回数を重ねることが大切です。ですが、それは毎日続ける必要があるという意味ではありません。
「三日坊主になったらどうしよう」と不安に感じる方もいるかもしれませんが、それも全然問題ありません。たとえ三日坊主になったとしても、また次の週に1日早起きすれば、それが次の成功体験に繋がります。大切なのは、続けることに対するプレッシャーを手放し、気軽な気持ちで取り組むことです。
まとめ
朝活を始めるための3つのポイントは、「夜はやく寝ること」「焦らないこと」「起きれるときに早起きすること」です。完璧を目指さず、少しずつ慣れていくことが、長く続けるコツです。
朝活を始めたいと思っている初心者の方は、まず気軽な気持ちで小さな一歩を踏み出してみてください。そしてその一歩が、未来の自分に繋がる大きな第一歩になるはずです。
\ 関連書籍 /
(※無料で読めるKindle Unlimitedへの登録はこちらから:30日間無料トライアル)
いいなと思ったら応援しよう!
![Yourlog | 毎日 “note” 書く人 ✍️](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166952275/profile_f5feb61cc279b002a5d4c9e324b1ebd0.png?width=600&crop=1:1,smart)