見出し画像

面接、プレゼン発表、会議報告、司会、スピーチ、全て緊張のあなたに。。。 対処法(*番外編:全く緊張しない人)44

おはようございます♪
言葉に詰まる(焦)汗かく(冷や汗みたいな)
顔の筋肉がこわばり、ひきつる。(*番外編:全く緊張しない人あり)
心拍バクバク、呼吸も浅く苦しく感じる。
数日前から憂鬱で、浅い睡眠しか取れていない。


ストレス状況により交感神経が活性化し、
自律神経のバランスが崩れる。


私は、負荷を感じると
脳が戦闘モードになるんです。
頭の中でシナリオがスタートする。
戦略とイレギュラー時の対策、
気負わない、やれることしかできない、身の丈などなど
色々考える中で
ストレスの回避=リラックスをどこでするか?
バランスを計算する脳の動きになる。
メタ認知して楽しんでいる自分に変化します。



対処法ご参考に♪

 1. 肯定的に認識する。客観的に自分を見つめる。
身近な人間や SNS上でも「緊張しています!」と伝えたり、
音(言葉)で発して認識する。「鼓動がバクバクです。」
「緊張しちゃっています。」と認めることで、
心の緊張に自分が踊らされなくなる。

 2. 呼吸をする。
腹式呼吸やYOGAでいうウジャイー呼吸を繰り返す。
面接前にかなり効きます。
「鼻で吸って鼻で吐く〜」自律神経の副交感神経が活性化する。
呼吸で自律神経のバランスを整え、気持ちを落ち着かせる。
「吐く」を深めてください。

 3. 効果的なヨガ アーサナ
ウッターナアサナ(前屈)で頭部を下に向けてみる。
椅子に座った状態でも両手を足の脇に置き、
体かたいかたい方も、頭部を下向きやってみてください。

画像1


マージャラアーサナ(猫のポーズ)&ビティラ―サナ(牛のポーズ)
肩甲骨の可動を確認する。
内腿締める意識するとより高く肩甲骨が上に引き上げられます。

画像2

画像3


椅子に座ったままで手を前に押した姿勢でやれます。 *pic 表紙


身体を知って解消しよう♪

⭐️ストレス

交感神経「副腎皮質ホルモン」が分泌され、
副腎皮質ホルモンやアドレナリンには、
血糖値上昇や血圧上昇、免疫抑制、
胃酸分泌促進、覚醒など引き起こす作用があり、
交感神経を優位にする働きがある。
交感神経が強く出続けると副交感神経がアンバランスになり不調になる。
人間関係や過度な仕事量、不安、天候 
自分の好きと嫌いを探しておくのも対策につながりますね。
私は冷房に弱い。快適は28度設定(暑いくらいがベスト)
冷房効いてる部屋だと胃腸の動きが鈍くなり、
ストレスキャッチしちゃいます。

⭐️不規則な生活

規則的な生活リズムができているか?
例えば夜勤の方は2日間連続休む日を必ず1週間に入れる。
太陽の日の出日の入りと同じサイクルでリセットする。
栄養バランスのとれた食生活、
「美しさへの努力 41」でも食育で話しています。
ストレス軽減する、
規則的な生活を送ることが大切です。


⭐️自律神経コントロール

過剰な精神的・身体的ストレスが原因となって発症する
自律神経失調症。
更年期障害(ほてり、のぼせ、めまい、頭痛)で
女性ホルモンの分泌が急激に減少により
自律神経が乱れてしまう疾患。
親の世代から良く耳にしていましたが、
最近では若い子の自律神経失調
発症が増えてきています。
なぜか?
ネガティブへ 負のスパイラルを描く。
結果を描くのに
『成功』のビジョンではなく、
『失敗』のビジョンを描く。
『羞恥心』への恐怖。
『完璧主義』『潔癖症』なども影響します。

⭐️番外編


全く緊張しなさそうな人(Aさん)に聞いてみた。
「いつ緊張しますか?」 私
誇らしげに
「緊張しません!」Aさん
「それはいつからですか?」私
「記憶にない時期、20代前半ですかね!」(Aさん30代)
「緊張しないということは、
脳がリラックスしている状態が続いていて
集中する時にいつスイッチ入れますか?」私
それは違います。ずっと、集中している状態です。」Aさん
「。。。それは疲れませんか?」私
「たまに、スナック菓子を一気に食べている時があります!笑」Aさん
「また、脳が疲れたら、仮眠をします。」Aさん
*この方は強靭ですね*
全く緊張しない。なんて羨ましい
但し、スイッチオンが続いている方こそ、
マインドフルネスが必要になりますね、
同じ人間です。
対処法をご自身で見つけているからこそ
バランスをとっている。
人生の経験値も緊張度合いが変わってくる。

⭐️魔法を使う(笑顔ね!)

真剣な時にヘラヘラしたらダメなので
場所をわきまえてですが、
笑顔は本当に良く効きます。
成功への近道です。
SMILE💚
心のコリをほぐしてリラックス。

⭐️頑張りすぎない!

頑張れ!負けるな!ふんばれ!
の時代はとっくに終わっています。
声を大にして言います!
限界を超えちゃいけないし、限界点まで近づいちゃいけない。
SOSも大切な対処です。




⭐️心のあり方

なんの影響も受けないクリアな私がいます。
周りからの影響を受けて心が動いています。
私自身が心になってはいけない。
影響(原因、要因は何か?)をひとつずつ 
客観視してね。


今日も素敵な1日になりますように。。。
 shanti shanti shantih





写真:YOGAと旅した先々の画像です。 YOGA :Alliance RYT 200取得後に人生の視点が違って見えた。 子育て:二人の娘の留学経験・W大学J大学に合格させた教育投資法。社会で女性が働くには…今までの人生を記しています。