睡眠を敵にまわすとコワイ
睡眠を敵にまわすとコワイです。
仕事の集中力、効率、ヤル気、判断力を奪われます。
メンタルが不安定になります。
安全運転においては、もはや危機です。
分かりますよね。
世界一睡眠不足の日本人だったら、幾度となく経験されているはずです。
睡眠不足は慣れてしまうのもコワイです。
睡眠後の充電が、60%しかない状態に慣れてしまうのは、本当にもったいないです。
力が発揮できず、宝の持ち腐れです。
本来の睡眠は、目覚めたときに充電100%になっていなくては、何時間も寝た意味がありません。
スマホも100%だと安心ですよね。
60%だと心許ないですし、減りも早いように感じませんか。
脳と身体も同じだと思うのです。
朝に100%の状態だから、集中してテキパキと仕事がこなせます。
特に午前中は、脳が冴え、新しいことを吸収できたり、判断力や思考力も高いです。
些細なことで気持ちが乱れたりしないので、おおらかに仕事ができます。
感情の乱れは仕事を乱しますからね。
情緒の安定は、仕事人には最重要です。
忙しい人は、睡眠が敵だと思っている人もいます。
そもそも考え方が間違っていることに気づいてください。
寝る間が惜しい気持ちも分かります。
分かりますが、ちゃんと寝ないから、本来のあなたの力を十二分に発揮できずに、作業効率が落ちていることも考えられます。
睡眠は敵ではなく、味方です。
身近にいる家族や同僚も、敵にまわすと不都合やトラブルも起きやすいです。
睡眠も同じことです。
自分が毎日毎晩するものは大事にして、味方にするに限ります。
睡眠を味方にして仕事を向上させましょう。
4月16日(土) 13:30~15:30
【睡眠セミナー @Zoom】
親と子どものための睡眠専門家
椎葉ゆう子