![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375308/rectangle_large_type_2_06f02d06c78a3d700273f9ac97b37ce4.jpg?width=1200)
【ホテル三日月】でゆったり・たっぷり・のんびりしてきました!#木更津
お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です!今回のテーマは旅行記なので、食レポではないのですが、私の旅行の目的は結局「食」である事が殆どなので、ほぼ食の情報です😁
そんな今回の旅行記はホテル三日月!
ホテル三日月って、CMでよくみますが、行ったことないと、どんなところかすごく気になりませんか?
そんな皆様へ、どんな感じだったのかをご報告したいと思います!
まず私が宿泊した場所はこちら。
ホテル三日月は大きく分けて3つの建屋に分かれています。
・富士見亭
・龍宮亭
・スパ塔
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375105/picture_pc_d644f4514d8c9057974c344c5b296c72.jpg?width=1200)
私が宿泊したのは「富士見亭」基本全部屋オーシャンビューなのですが、ここはさらに富士山ビューも付いている最高のロケーションなのです。
ただ、富士山は空気が綺麗な冬場じゃないと見えないかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375106/picture_pc_0c1ef3c571471ae1edaa545a8e14773e.jpg?width=1200)
チェックイン後、早速ウェルカムドリンクが飲める場所へ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375107/picture_pc_f1e0250a8b347426b8338e6ac25aea74.jpg?width=1200)
なんかめっちゃおしゃれですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1692031411066-A2OC9esDot.png?width=1200)
部屋はこんな感じで、ベランダを出て左に半露天風呂があります。半露天風呂に入りながら、海や夜の花火を楽しむなんて贅沢が可能。
次はオーシャンビューを見てみようと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375110/picture_pc_f9a25ef709a2d7fbf725673d9c092f2c.jpg?width=1200)
すごい!広大な海が一望できる!どこまでも続く水平線をみると、地球に住んでいる感覚を改めて実感します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375134/picture_pc_a0f357f8bfeb89e520ab3e90c665f8d5.png?width=1200)
そうそう、ここペットホテルまであるんですよね。温泉宿でペットホテルがあるって珍しくないですか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375113/picture_pc_db95fcea9c58e5847c4f17e175ebfce7.jpg?width=1200)
三日月は基本、温泉やプールなどのスパを中心としたワンダーランドなのですが、当然このエリアでは写真が取れないので、ここはオフィシャルサイトのリンクを貼っておきます😁
そうこうしているうちに夕方になりました。沈む夕日って綺麗ですね。こういう風景をマジックアワーって言うんですってね。最近知りました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375117/picture_pc_d200bc6ba0ad98fde55c1114dc385c7a.jpg?width=1200)
ん?あのシルエットはもしかして富士山!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375138/picture_pc_e51b86c93a3f02ef480b916801c4baba.png?width=1200)
そしてディナーの時間。三日月のディナーは基本ビュッフェ形式。和・洋・中と種類が豊富。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375120/picture_pc_327ceddf89ac06dde77a333127973471.jpg?width=1200)
デザートのコーナーは、まるでケーキ屋さん!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375236/picture_pc_72f818b5e2f4bebb9d4bfb89cbfc798c.jpg?width=1200)
こちらは、ハーゲンダッツの食べ放題コーナー。最近ハーゲンダッツの食べ放題を採用してるビュッフェって結構みるんですよね。ハーゲンダッツはハズレがありませんもんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1692032922498-YFh5RpHtt8.png?width=1200)
バイキングの対象ではないですが、一皿だけ活アワビが食べられます。旅館の食事でよく出てくる、固形燃料の鍋で活きアワビをバター焼きにします。もちろん焼いてる間もアワビは動いてます。美味しいけど、人によってはこういうの苦手かも!?・・という人向けにローストビーフという選択肢もあるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692032867071-V0r57kFPG5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375115/picture_pc_f9a61d8e5da3cdf2bf906b1acb9d8fe7.jpg?width=1200)
三日月のレストラン会場を走り回る配膳ロボは、大量のお皿を下げるのがメインのお仕事。スタッフが配膳ロボに皿をおいて、下げ膳の効率を上げていました。
なるほどそういう使い方もあるのか!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113554229/picture_pc_b50560e195d324f2195a8fa38f58bddf.jpg?width=1200)
食後は部屋にもどり花火を見る。夏の間、期間限定で毎日花火を打ち上げているんだとか。基本全室、部屋から花火が見えますが、外に出てみる人も結構いました。部屋のお風呂に入りながらみるのも最高だと思います!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375122/picture_pc_4eaa966a268d043b622ca3e5ac627507.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375123/picture_pc_a3f86fcda06e822a5b07996b8d466aea.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375126/picture_pc_1392f59d43411f28ff48dcca179dcb63.png?width=1200)
最後にラウンジでノンアルカクテルを飲んで寝る事にします・・Zzz
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113375118/picture_pc_dab3b518b3624eda8f974bf3bbf4370f.jpg?width=1200)
とにかくホテル三日月って、演出が徹底してます。温泉やプールなどのスパが好きな方や、海を見るのが好きな方は、すごく楽しめる施設なのではないでしょうか。
ホテル三日月は東京湾アクアラインを下りてすぐのところにありますので、特に東京近郊で車をお持ち方はすぐに行けて、すぐに帰れますので、お気軽に非日常を味わえます。
普段千葉に行かれない方、たまには千葉旅行を検討してみるのはいかがでしょう。
以上、旅行記+おいしい店の食レポでした!食は人を良くすると書きます。私は食べる事で、いろいろな飲食店を応援したいです。
※この他にもおすすめしたいお店は、このマガジンでまとめてますので、よかったら参考にしてください!
また、おススメの店を知っている方、お店を経営されていて掲載して欲しい方、もしいらっしゃいましたら、コメント or お問い合わせから連絡いただければ、東京近郊ならこっそり調査しにいくんで教えてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![内田吉則 |食×ITの複合作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95439059/profile_f6c37fe86b19aa7bd4cdd51f2f8c8c15.png?width=600&crop=1:1,smart)