【大観荘】は最強クラスのディナーが楽しめる温泉宿!#新潟県 瀬波温泉
お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です!今回のテーマは旅行記なので、食レポではないのですが、私の旅行の目的は結局「食」である事が殆どなので、ほぼ食の情報です😁
そんな今回の旅行記は、新潟県の村上市にある【大観荘せなみの湯】
新潟県の温泉地といえば、まず、越後湯沢を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、さらにもっと先の方にある、新潟県村上市に「瀬波温泉」という場所があるのはご存じでしょうか。
村上市は、塩引鮭、村上牛というブランド牛、夏が旬の岩ガキなどが有名で、食べ物が美味しく、景色も美しい素晴らしい場所なんです。
参考までに村上市の写真をいくつか貼ります。
この日本海の透明感すごくないですか?
そしてどこまでも続く田園風景。このように山も海も美しいのが村上市なのです!
そんな村上市の「瀬波温泉」という場所にある素敵な温泉宿が・・
「大観荘 せなみの湯」なのです!
この入り口だけみると小さく見えますが、中はめっちゃ広いです。
駐車場には温泉街でよく見かけるこんな風景が。立ち込める煙からは、硫黄っぽい匂いがしました。
部屋の窓からは、こんな素敵な風景を一望できます。ここに来る人達は日中は日本海で水遊びをして、夕方になったらゆっくりと部屋からマジックアワーを楽しむのです。
ちなみに部屋についているお風呂は「源泉かけ流しの温泉」つまり本物の温泉が部屋についてるんです。これは贅沢!
なので、本物の温泉に入りながら、夕日を楽しむなんて素敵な事もできます。気が向いたらすぐ温泉に入れるのも大観荘のグッドポイント。※もちろん大浴場もあります。
さて、夕日を見た後はお待ちかねの食事の時間。席に案内されると、豪華なお食事がいっぱいスタンバイされていました。
基本はコース料理で、献立はこのように記載されていました。
まず、海の幸盛り合わせをみてびっくりする。昨今では、少ない刺身を大きく見せるような盛り方が多い中、こんなにびっしり詰めてくるのはすごい!
美味しいお刺身が食べきれないほど入ってる、夢のような盛り合わせ。
そして村上牛のしゃぶしゃぶ。村上牛は一度食べてみてほしい和牛。旅行先で土地のものが食べれるっていいですよね!
調子に乗って、オプションの村上牛ステーキも注文!
う・・うまい・・和牛の脂ってなんか甘味があるんですよね。
肉と刺身だけではなく、アワビの料理まで出てきました。この近辺の鮮魚店で、アワビも結構売ってたので、きっとこれも村上で獲れたものだと予想。
なんと!さらにカニまで出てくるのか!?一般の人はこの時点でもう満腹になってそうですが、私は大食漢なのでまだまだいけます🤣
豪華な食事はまだまだ止まりません。次はのどぐろの藁焼きが出てきました。ちなみにこのコースの中で私が一番美味しいと感じたのはこれ。すごく脂がのっていて、あふれんばかりの旨味!
豪華な海鮮がたくさん入った海鮮茶碗蒸し。これを食べると、茶碗蒸しは出汁が味を大きく左右する事を確信します。カニカマではなく、本物のカニがたくさん入った茶碗蒸しを食べたのは、久々かも🤣
トロトロの豚角煮。この豚も新潟産との事。地場の食材を使うこだわり、素敵です。コースの中でこの豚角煮が一番白米のおかずに合う気がしました。
ちなみに白米ですが、固形燃料の鍋に入った新潟の美味しい白米を、20分炊いて10分蒸らして食べるという演出となっています。
約20分くらいすると固形燃料がなくなって火が消えるので、これがタイマーのような役割になっているようです。直火で炊くのって結構難しいのですが、こんな簡易的なミニ釜で、30分待つとちゃんと炊けてるのはすごい。
締めのお吸い物。ご飯と一緒にお召し上がりくださいとの事。おそらくこのお吸い物をご飯と食べて、コースの締めにする想定なのかもしれません🤔
私は角煮と村上牛をおかずにしちゃいましたけど😅
最後にデザート。これまでの料理のインパクトが強すぎたため、ストロベリープリンがすごく地味に感じる😅
コースは以上でした、私のようにたくさん食べれる人でも、かなり満腹になりました。これ普通の人は食べきれるのだろうか?
コース料理だと量に不満が出やすく、ビュッフェだと質に不満が出やすかったりするなんて事、よく聞くのですが、ここのディナーは間違いなく、量も質も大満足できます!
それとすいません、最後にどうでもいい余談なのですが、だいぶ昔に水曜どうでしょう「原付東日本縦断ラリー」でやっていた「だるま屋ウイリー事件」の現場も村上市なんです。
座標によるとこの辺らしいです(村上市の勝木)ご存じでした?
いっしゅん話がそれましたが、知る人ぞ知る新潟県村上市の「大観荘」まだ行った事ない人は、ぜひ一度行ってみてください!
以上、旅行記+おいしい店の食レポでした!食は人を良くすると書きます。私は食べる事で、いろいろな飲食店を応援したいです。
※この他にもおすすめしたいお店は、このマガジンでまとめてますので、よかったら参考にしてください!
また、おススメの店を知っている方、お店を経営されていて掲載して欲しい方、もしいらっしゃいましたら、コメント or お問い合わせから連絡いただければ、東京近郊ならこっそり調査しにいくんで教えてください。