![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118291846/rectangle_large_type_2_a6cc4ce7f46dbd072d32564eb126d89c.png?width=1200)
【ツナサンド】うちではこんな感じで作ってます!
お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回ご紹介したいのは、シンプルなツナサンドです。
私のツナサンドは、何か尖った事をしているわけではなく、普通です🤣
今回はたまたま材料があって作ろうと思ったので、ついでにレシピにしとこうと思い記事を書いている次第です🤣
それでは準備するものです。
・ツナ缶 1缶
・玉葱 1/2くらい
・食パン 4枚
▼パンに塗る調味料
・マヨネーズ 大さじ1+1/2
・からし 小さじ1/2
▼ツナと和える調味料
・マヨネーズ 大さじ3
・醤油 小さじ2
・レモン汁 小さじ1
・砂糖 小さじ1
玉葱は荒めのみじん切りにします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118283080/picture_pc_08a8be37f355f2e0cf3ab6526c7c880e.jpg?width=1200)
①玉葱を耐熱容器に入れて、ラップ無しで600Wで1分レンチンします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118283108/picture_pc_0c9a07811103f0f6ccdaf269aece3e96.png?width=1200)
②5分ほど冷まして、ペーパータオルで水気をとります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118283082/picture_pc_d5939dffe13ea6b1156b5cbfe8d583c2.jpg?width=1200)
③以下をボールに入れて、先にツナ缶の汁だけを入れながら調味料をしっかりと混ぜます。
・マヨネーズ 大さじ3
・醤油 小さじ2
・レモン汁 小さじ1
・砂糖 小さじ1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118283084/picture_pc_cc5d48b580b629a9d2d51ae46bae835f.jpg?width=1200)
ちなみにマヨネーズですが、ツナサンドもびっくりドンキーのマヨネーズを使っています。酸味が少なくコクがあるので、通常のマヨネーズとは、また違った味に仕上がります。
こちらは、Amzonにも売ってますが割高になるので、もし家の近くにびっくりドンキーがあるなら、直接買うのが一番です。
※一部スーパーで販売しているところも、たまにあります。
④余談が長くなってしまいましたが、調味料が混ざったらツナをつぶさないように混ぜます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118283085/picture_pc_d201dff9b99f9755a25555f4c8b50879.jpg?width=1200)
⑤水気を取った玉ねぎを入れて軽くまぜます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118283087/picture_pc_167008c964e81b5cc11624ef3a69cc61.jpg?width=1200)
⑥食パン2枚に以下を塗り、その後、ツナをまんべんなく載せます。
・マヨネーズ 大さじ1+1/2
・からし 小さじ1/2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118283088/picture_pc_fb2326961a98c11cdc1533077023d83f.jpg?width=1200)
⑦もう2枚のパンを乗せます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118283089/picture_pc_0c8377f4cdd9c960c508ada1c4bf77c7.jpg?width=1200)
⑧ラップをかけて重しを乗せて5分くらいそのままにします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118283091/picture_pc_72227fba9b3e348aff9030a4fad91225.jpg?width=1200)
半分に切って完成です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118283093/picture_pc_fba7f6be8cc0fb3685414055911fdbf1.jpg?width=1200)
半分に切ったら1個ずつラップして、冷蔵庫で10分くらい冷やしてから食べると、より美味しくなると思います!
以上、私のツナサンドの作り方を紹介させていただきました!
※私の料理のレシピ・食のお役立ち情報はこちらにまとめてます!
いいなと思ったら応援しよう!
![内田吉則 |食×ITの複合作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95439059/profile_f6c37fe86b19aa7bd4cdd51f2f8c8c15.png?width=600&crop=1:1,smart)