マガジンのカバー画像

介護について+老人ホームについて などなど

38
介護関連で誰かの役に立つことが少しでも出来たら嬉しいなと思います。
運営しているクリエイター

#介護保険

不安から老人ホームを探そうとしていませんか?

不安から老人ホームを探そうとしていませんか?

本日の話題は、実際にあった出来事を元に書いています。

2カ月前に最愛のご主人を亡くされた81歳になるご婦人が一人で暮らすのが不安である、という理由で老人ホームを検討したいとのことでした。

ケアマネ経由で相談があったのですが、だいたい上記のような内容です。

詳しく聞くために、実際にご本人にお会いしに行きました。

自宅を訪問してびっくりしました。
我が家よりもきれいで片付いていました。カレンダ

もっとみる
親が認知症かな❓と思った時、何をしたら良いのか❓

親が認知症かな❓と思った時、何をしたら良いのか❓

実家に久しぶりに電話した時、訪ねた時に「ん?お母さん、さっきもその話しなかった?」みたいなことがありませんか?

こういう時ひょっとしたら、お母さん認知症になったんじゃ無いかな?と不安になりますよね。

このまま放っておくとどんどん認知症が進んでしまうんじゃないか💦、どうしたら良いのか分からないという気持ちになるかと思います。

そういう方に記事を書きたいと思います。
親が認知症になったんじゃな

もっとみる
今さら聞けない!?介護保険の使い方  最初の一歩をお伝えします。

今さら聞けない!?介護保険の使い方  最初の一歩をお伝えします。

介護保険は申請しないと使えませんこれ、ケアマネや介護の仕事をしている人にとっては当たり前すぎて
一般の方があまりご存じないということがピンときません。

介護保険料は40歳から全国民から徴収されています。
65歳になれば自動的にお住まいの自治体から介護保険者証が自宅に送り届けられます。

でも、この介護保険証を持っているだけでは何の介護サービスも利用できないんです。

介護保険証をもって市役所かお

もっとみる

ケアマネの仕事って? その3

前回(ケアマネの仕事って その2)の続きを書きたいと思います。

午前中に2件、利用者様宅を訪問したらだいたい昼前後になっているので事務所に戻って昼食を摂ります。

パソコンでニュースを見たり、同僚と雑談したり、経営者から出された課題(現状把握するためのデータ)作成をしたりしていると1時間あっという間に過ぎます。

午後からの最初の仕事は、要介護認定のための調査員の仕事です。

基本的には自分が所

もっとみる
ケアマネの仕事って?その2

ケアマネの仕事って?その2

前回(「ケアマネの仕事って?その1」)の続きを書きたいと思います。

ケアマネの一日の流れを書いてみようと思ったのに、書き出したら記事を1日で完結出来ないというお粗末なことになってしまいました。

一日の予定のうち午前中に2件訪問する予定のうち一件目ケース(脳梗塞後遺症のBさん宅)を訪問したところまで書きました。

モニタリングはケアマネにとって必須かつ大切な仕事内容です!

モニタリングはケアマ

もっとみる
世帯分離をしてお得に介護保険を利用しよう‼️

世帯分離をしてお得に介護保険を利用しよう‼️

介護保険の負担割合2割もしくは3割の人や介護保険のサービス利用料が高い人はよく見てください!

まず最初に、介護保険利用者自身の収入が多いという方は諦めてください。現在負担割合2割以上の方も、1割にするのは基本的に不可能に近いです。

でも自分自身の収入は少ないのに同一世帯、息子や娘等が高給取りで介護保険の負担割合が高くなっているケースの方は安く出来る方法があります‼️

世帯分離を上手く活用しよ

もっとみる
「民間の介護保険には入っておいた方が良いか?」を考える

「民間の介護保険には入っておいた方が良いか?」を考える

こんにちは。老人ホーム紹介業をしていますライトです。

今日は将来の介護に備えるために民間の介護保険には入った方が良いのか?について語りたいと思います。

最初から結論を述べたいと思います!

 結論 民間の介護保険には入る必要なし!!

理由1 保険として民間の介護保険は合理性に欠けるから

保険のそもそもの目的は「発生確率は低いが発生すると損失が大きいもの」の為に加入するものです。(火災保険、

もっとみる
施設を探している方へ        ロングショートステイという裏技を紹介します

施設を探している方へ        ロングショートステイという裏技を紹介します

皆さん、こんにちは。老人ホーム紹介業をしていますライトです。私は今までに在宅介護、施設介護の従事者として、またケアマネとして3000人以上の介護相談を受けて来ました。その経験を元にあまり知られていないが、こういう介護保険の使い方もありますよっていう内容を順に記事にしていこうと思います。

今日は私の経歴の中でも最も長く関わったショートステイのお得な使い方をご紹介します。

1回では紹介しきれないの

もっとみる