![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160251708/rectangle_large_type_2_803d9f2eb9043b5717861bf6a9dac981.png?width=1200)
【食事管理】米を食べれば解決だ。
パンをあまり食べなくなってから久しい。
そういえば、パスタも他の麺類も登場回数が減った。
別に嫌いになったわけではない。
ただ、米の存在感が私の中でぐんと増しているのだ。
理由はダイエット。
まず夏、会社から「定期健診、メタボで引っかかったので面談をします」という通知が来た。
それまでに少しはやせることを意識しようかなと。
たった数ヶ月で何が変わるんだ、と思わないこともない。
でもやらないよりマシ。
そして9月、双極性障害のうつ対策で「ビプレッソ」というお薬が出た。
このお薬、糖尿病患者は禁忌。
太っている人が皆糖尿病に罹るわけではないけど、血縁者に患者が多いので「次は私かも・・・」と震え上がっている。
そううつだけで精一杯なのに、糖尿病のコントロールまでやってられない。
やせれば少しは罹患の可能性が下がるのだろうか?
しかしダイエットといっても、太ってから運動嫌いになったので(通勤退勤時に歩くぐらい)本格的なものはやる気がない。
となれば食事管理が手っ取り早い。
振り返ると、私は欲望のままに食べていた。
イライラすればスナック菓子をむさぼり食って、ラーメンは毎週。
人に誘われたら食べ放題も平気。
なんならおひとりさまでも行きそうな勢いだった。
・・・・・・・このままではあかんよな。
急に思い立った私は、まずお菓子を買うのをやめた。
次にラーメンも食べるのをやめた。
職場でのお昼はサンドイッチと菓子パンが定番であったがそれもすっぱりやめて、自家製スープ+白ごはんに変えた。
しまいには家での食パンもやめ、パスタや他の麺類は自分から選んで食べないようになり、そんな大ナタをふるいまくった先に残ったのは白米だった。
白米はいい。
なんにでも合う。
毎日食べても飽きない。
栄養もあるし思ったより低カロリー。
なのに満腹感を得やすい。
腹八分目って言われると「わかってるよ!」とイラっとするけど、ごはんをよく噛んで食べてたら解決のような気がする。
そして他の炭水化物は味付けが必要だけど、米は炊けばそのまま食べられるところもいい。
なんでみんな「米は太る」って言うんだろう?
ちなみによく「玄米の方がいいよ!」とも言われるけど、手間をかけなきゃおいしく食べられないものは長続きしないと思う。
米中心の食事にして約1ヶ月。
家に体重計がないのでどう変化しているのかはわからないけど、まずは楽しくおいしくダイエットに取り組めたらいいな。