見出し画像

(この記事は約2分で読めます。約700文字)

先週まで一時期1ドル130円を割り、「一時的な円安でよかった〜」と思っていたら、一瞬で130円を超えました。
現時点で132円ですが、巷では135円を目標に150円までいくなど言われています。

米ドル円の日足チャート


日銀の黒田総裁が「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」と発言したことも背景にあると思われます。
(外国人からすれば安心してドルを買える)

※アップデート:本日19時に「値上げ許容発言」を謝罪している


こんな円安時にこそ、やってはいけないことがあります。
それは、「よく理解していない投資に手を出すこと」です。

例えば、マンション投資、暗号資産、自動トレードシステムなどが挙げられます。

これらのタチが悪いのは「日本円を持っていても価値が下がるだけだから、別の資産に変えましょう」と持ちかけてくるところです。

たしかに前半の「日本円を持っていても価値が下がる」は円安が進めば正しいです。
(円安の内容はこちらを参照)

一方で、後半の「別の資産に変えましょう」は間違っています。
正しくは「円の価値が下がった時に相対的に上がる別の資産に変えましょう」です。

円を別の資産に変えたところで、その資産の価値が下がる or 0になっては元も子もありません。

「円の価値が下がった時に相対的に上がる別の資産」でサラリーマンができるのは、投資信託(iDecoやNisaなど)、為替くらいしかありません。

あとは自己投資、つまり自分の稼ぐ力を高めることです。
一見遠回りに見えるが、これが一番早くかつ確実にできます。

「やばい、どうしよう」と焦っている時はどうしても短期的に稼ごうとなってしまいがちですが、実際そんなウマい話はありません。

円安のイマこそ、投資信託、為替、自己投資するチャンスです。


いいなと思ったら応援しよう!

よしとも 公認会計士×スタートアップ 経営管理部長×馬主を目指してます!
いただいたサポートは勉強代に使わせていただきます! twitter:https://twitter.com/LibertyCh_univ Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC5OTKijj7dh-BISBTujTY7A

この記事が参加している募集