マガジンのカバー画像

税金 / 資産運用 記事まとめ!

21
税金や資産運用のノウハウをまとめました!
運営しているクリエイター

#公認会計士

株価が戻ってきた

今年になってからコロナやウクライナ侵攻の影響で株価がかなり下がっていましたが、少しずつ戻…

円安のイマしてはいけないこと

(この記事は約2分で読めます。約700文字) 先週まで一時期1ドル130円を割り、「一時的な円安…

円安だけど投資は1点集中しないほうが良い

昨日「一気に132円まで進んで大変だ〜」という記事を書いたら、あっという間に134円超えました…

円安はなぜいけないのか?

(この記事は約3分で読めます。約1,500字) 最近の話題になっている通り、円安がかなり進んで…

株価が爆下がりしていますが…

1ヶ月前に株価が爆下がりしている記事を書きました。 2月はオミクロン株の流行や、ロシアのウ…

アップセルとクロスセル

以前こちらの記事でARPU、ARPAというSaaSビジネス用語について解説しました。 今回はその続き…

確定申告の期限を4/15まで延ばす方法

確定申告が始まった日に「確定申告の申告期限を延ばす方法」という記事を書きました。 「後回しにしてたら忘れてた…」「ふるさと納税6自治体以上に送ったのに確定申告してなかった...」という方、まだ間に合います! しかも手続きはめっちゃ楽です。 こんな感じで1行書くだけです笑 (追記) e-Taxのシステム障害により確定申告ができなかった方は、上記と同じような方法で と1行書けば延長できるようです 参考:システム障害に関する国税庁の案内 システム障害を理由とする申告期

株価が爆下がりしていますが…

オミクロン株の感染拡大につづき、ロシアのウクライナ侵攻により株式市場は最悪の状況になって…

ARPUとARPA

この言葉を聞いてピンとくる方はこの記事を読まなくても大丈夫です(笑) SaaSビジネスの決算…

確定申告は3/15まで!(だが4/15に伸ばす方法もある!)

ついに今年も確定申告の時期が来てしまいました。 おそらくほとんどのサラリーマンは関係ない…

ストックオプションとは?

巷でよく聞く"ストックオプション" 聞いたことはあるけどどんなものかはわからない。 今回は…

株価が爆下がりしてますが…

オミクロン株の感染拡大を受けて、国内の株価が大きく下がっています。 チャートをみると、TOP…

サイドFIREの良いところ

以前、「サイドFIREはフルFIREと比べると必要資金が少なくて良い点で現実的」という記事を書き…

サイドFIREは現実的

FIREが巷のブームになっていますが、調べてみるといろんな型があるみたいです。 今回は「サイドFIRE」について紹介したいと思います! ✅1.フルFIREとは?フルFIREから説明するとわかりやすいので、そちらから。 フルFIREは、不労所得"だけ"で生活費をまかなうことです。 つまり、全く仕事をせずに(寝てても遊んでいても)配当や不動産所得等だけで生活を送ることを意味しています。 生活費の25倍あればフルFIREできると言われています。 それをもとに計算すると必要資