![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126053217/rectangle_large_type_2_bc1d8d3d0499189d0027650ff0e9e04c.jpg?width=1200)
2023年の振り返り
森です。2023年を思い出の写真と振り返ります。
1月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126062160/picture_pc_cb54950cc99c5984ba587070f13773d1.jpg?width=1200)
問屋町店の店長兼任
責任者の仕事は”第二領域”
マネジメントはグレー、濃淡の理解する
2月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126063240/picture_pc_e393a4843cc530f651806274c0518c8b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126062323/picture_pc_bdc5e6fef85a1f91d7c13d1a35c9a95e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126062308/picture_pc_23ee1ec378a31abacb013e34f8cd34be.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126062310/picture_pc_8c6d820a59544f09b8b3a68451f204b5.jpg?width=1200)
ワンピース
是々非々マネジメント本格化
3月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126062990/picture_pc_4286a6a6b28e6dbc81c82c02d3347c81.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126062636/picture_pc_56c6adf1ddd95dc0dd15cd41f4baa2a1.jpg?width=1200)
「え、そこまで?」の積み重ねが今のブランド
成人発達理論
できる人は勝手にどんどん引き上がる
昇給面談
FC本部MTG
足りないピースを埋めるのがリーダーの仕事
熱量だけでは一生ベンチャー止まり、全て仕組みにして次のステージへ
社長のBMW(X4)を貸与いただくことに
誰よりも謙虚に、誰よりも楽しみ、そして結果で恩返し
ベンチャーにとって変化がないのは”死”
必要なのは”覚悟”→戦争中にうつ病になる人はいない
休まないウサギが最強
発信→求人
チャットGPT
部下2人のタイ研修
4月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126063507/picture_pc_5ada62635025833b2154934a418825b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126063509/picture_pc_6f242d56f2ad1bdaaaf77321d5c0ed34.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126063510/picture_pc_b22b3d1711bb06d1484399651ce84ee7.jpg?width=1200)
次の目標は”アメリカへ行ける状態にすること
長期的な資産は『信頼貯金』
社員のジョイン
フィットネス界のキーエンスへ
サイバーエージェントの採用基準は「素直で良いやつ」
リバレッジの採用基準は「素直で熱いやつ」
朝令暮改→インプット量と思考回数が膨大な証拠
5月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126063695/picture_pc_edc7cd7d9d736f6bf0a2af6846a7d55c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126063699/picture_pc_df1654a53ff56e82cc45fd09ee6c83dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126063703/picture_pc_500440e4335a5863c0ed05c6a5319959.png?width=1200)
数字→報酬、人間力→役職
ビジネスは戦、勝ち負けがある
少しの違和感を見逃さない、直接話す、対話
定量で率先垂範
スキルの有無ではなく目標達成力
下がってからでは遅い、良い時にどんどん次の手
FCオーナー会
受け取り方の思考
フィットネスで勝ち残るには人間力
「そこまでやるか」の積み重ねがレシオ
最強のホスピタリティと妥協のない施策の積み重ね
1オン1も数字も事前準備
東岡山店リニューアル
スタッフの復帰、ジョイン、卒業
6月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126063990/picture_pc_90876904d53528232da771a2915685a3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126063992/picture_pc_415cf23443dc542c408b18741a001e50.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126063876/picture_pc_3f6e500b7d1ffaff9dfc9b1abe76db2c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126063878/picture_pc_8f1722ecd867645795c9f5974d414359.jpg?width=1200)
チーム戦は士気が命
間違ってもいいからダサいことはしない
超えることがリスペクト
全国からのお客様アテンド
テレビ取材
チャーム=質問力
なぎちゃぴさん
東京ジム
何を言うかではなく誰が言うか
普段から伏線を張っておく
めんどくさいことの積み重ねは真似できない
店舗の改装と新メンバーのジョインでハードもソフトも大きく変化
7月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064211/picture_pc_dd3cc55dfde436281d8fd33f7703faf6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064212/picture_pc_6a624eb48aa3c52e2070c05e278db8c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064242/picture_pc_03543931acde656a579a04c026749520.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064216/picture_pc_e9a274dd091b8e51dc76055de0cdc826.jpg?width=1200)
有事は対応スピード
過ちとは過ちを繰り返すこと
「話す」はモルヒネと同じぐらい中毒性がある
KGIはトップダウン、KPIはボトムアップ
ネガティブは退場→直近のシフトは困るけが数年後のため
威厳は築いていくもの
期待値は超えるもの
傾聴
自己紹介と自己開示
フィロソフィで価値観同期
不平不満で終わる→誰でもできる
事業計画発表会に初出席、初登壇
悲観的に準備
地場に強いジムへ
一発で覚えるは礼儀
福山プロジェクト本格始動
エリアマネージャー昇格
8月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064653/picture_pc_50e646d2c229a31b83d3a11410871ee0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064668/picture_pc_7d6ead4ad4b37223a2858d29776be1f2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064644/picture_pc_5cceaf39913ac308bb696112bc7427d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064645/picture_pc_2a85fdc520331d85e01674992bab747c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064646/picture_pc_d8b15d17aa0979e0a14bb66c9f8c4a71.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064648/picture_pc_36ee209fb59f6cf5743031c308418f1c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064651/picture_pc_8d78de8bf71b4575e0b6c2f266c2c8e9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064654/picture_pc_72ff45252843a42d801ff5fef0fb0de5.jpg?width=1200)
西条店の研修スタート
量質転化→後から気づく
人が変わるのは「受験、就活、失恋」など他者評価を受けたとき
自責→インサイドアウト(周囲の共感を呼んでいく)
リーダーは価値基準を伝えること、それを下げないこと
teachとcoachの違い
指導は「あの人ってうるさい」と思われるぐらいで丁度いい
是々非々できる”ボス”が数字出せる
遠慮と配慮の違い
社長さんとの会食(岡山)
突き抜けてる人はみんな変態
凡事徹底
9月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064918/picture_pc_b8711e1e3d6af0405fb8898fcabde7e5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064929/picture_pc_69d2ad3e44b0e489cc5b2d97de6de9cd.png?width=1200)
福山面接ラッシュ
人材投資はケチるとのちに余計コストがかかる
「店長になりたい」という人は多い
大事なのはコミットし続けること
ひたすら1オン1、是々非々
足るを知る
三原店プレオープン
責任者同士の価値観すり合わせ
念願のレーシック手術
性弱説(人は生まれながらにして弱い)
企業理念の深い理解は遅れてやってくる
ロマンとソロバン
ロマン:道徳、言語化、ソロバン:経済、矛盾を潰す
成長、成功に求められるのは「想像力」
想像できることは現実化できる
アテンド
ドミナントでもブランディングを認知させることは可能
第一半期→両店大幅で達成
考えられる主な要因:ポスター、広告の最適化、SEOの好調、声かけの定量化、受講率の達成、ビギサポの導入、最適化、是々非々、隠の離脱、陽の成長、結束
10月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126065106/picture_pc_3d7399795c0ca5b87cb2bbee4ebd40e8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126065198/picture_pc_e6aba451982c4af0f39821586a8e40f1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126065123/picture_pc_df3e2a6827d5659bd2ed5963b28e8511.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126065411/picture_pc_ef0c6cc491268ce41d99abea38ea625c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126065112/picture_pc_a6e3af781108d02b2f673663c814aabb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126065697/picture_pc_04cb9b775cd49a84a5cbed4aee485892.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126065691/picture_pc_dcc812118b43f96d67065f30551e5b96.jpg?width=1200)
福山メンバーとキックオフMTG
心身の疲労→ハレーション
何事も「信用・信頼」ありき、減点方式
西条店オリエン、準備が9割
西条店プレオープン
徹底1オン1
フィロソフィという軸
アテンド
リーダーの仕事はリーダーを育てること
マネジメントは自尊心のコントロール
マッスルバー
徹底1オン1、成人発達理論
全てはリーダー次第
人を活躍させるのは「立場と環境」→周囲への根回しと下駄の履かせ方
店舗ビジネスの「我が思う完璧な運営」は永遠に訪れない
最適解は毎日変化する
「多様性」の受け止め方で差がつく
共感と賛同は違う
出来事→思考・信念→感情・行動
組織は集客ありき
全部できるようになって「レシオ、サウナ、マッスルバー」など統括の事業部長を目指そう
多様性(ダイバーシティ)
常に顧客の心理と動線を考えながら仮説と検証を繰り返していくことでしか集客は良くなっていかない
自店舗の動線を徹底的に研究
事業計画の立案からPL作成、予算の必達、全店、全事業部の予算達成、全社員のマネジメントなどこなすのが事業部長
集客を改めて徹底的に研究して仮説と検証を繰り返すこと
11月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126065885/picture_pc_2fc040aae7952e0b03d4e390cb45a062.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126065888/picture_pc_3cccfb0b7b7331d9ec2c9f4a5b612cdb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126065902/picture_pc_9e2ea04a4054f34280ab206bba57e6d7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126066087/picture_pc_f0997d06061e5f6ec0ac09631b5609f3.jpg?width=1200)
オリエン、オンボーディング
成長、成功は”素直さ”ありき
潰れてしまうのではという疑念
仕事の報酬は仕事
年上のマネジメントは今しかできない
手柄は部下にあげるもの
してやったことは忘れること
あとから時間が経って感謝に変わる
感謝の押し売りは無駄なリソース
キャパに併せた自主性に幅を持たせる
叱責するのではなく成功事例の共有
テーマは塩梅
ここからは8-9割のリソースを集客に
現場との連携はベンチャーならではの強み、ランチェスター
全てに妥協なく、ここまでやるかというぐらいやってもまだ足りないという認識で
自然流出がないと循環しない、平均20%は抜ける
福山はモデル店舗へ
全て(イントラ確保や集客)今より2ヶ月は早いペースで動くこと
オリエン(自己紹介など)は基本1回
福山の成功事例は本部、そして全店へ共有前提
フィロソフィはカフェで1ON1などが効果的
マネジメントは引き続き”塩梅”、”あそび”がテーマ
既存店同様、徐々に研修(一気に詰め込まない)
リーダは一番うるさい人であるべき
誕生日サプライズ
集客も求人も(研修も)一本釣りが最も確度高い
福山オリエン
早口すぎて特に初見は聞き取れない、特にタイトルははっきりゆっくり刺さるように分かりやすく
自慢話のようになりがち
地域を愛すること、創業時からの積み重ね
福山プレオープン
終礼はねっとり時間を使う
一人一人を賞賛する場、気持ちよくなってもらう、スポットライトを当てる
12月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126066193/picture_pc_6032d803c5c1125d2f2e3830af524492.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126066186/picture_pc_683dfda376f939fad2d552255e651cff.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126066260/picture_pc_6524a52e22588c0b27e9133b5e2d6636.jpg?width=1200)
マシンピラティスMTG
本部WEBマーケMTG
数字もデザインもあらゆる事ひとつひとつを妥協なく行なってきたから今のレシオ
福山グランドオープン
来店数、成約率、退会率
競合調査
成長=昨日できなかったことができるようになったこと
数字追う過程以上に成長できる機会ない
相手側の捉え方に左右されない伝え方、解釈の確認
ランチェスター、空中と地上、HP、LP、各種広告、SEO、MEO、SNS
注意から確信までがマーケティング、決断がセールス
社会のほとんどは他者依存、ベンチャーは自己主導
マネジメント=伝えたか<伝わったか
「数字に追われてる」ではなく、常に「数字追うの楽しい」「新しいこと考えるの楽しい」という風土づくり
サウナ組キックオフMTG
忘年会
総括
2023年。振り返ってみると、「前半はマネジメント」「後半は集客」に注力した1年だったなと思います。
前半は2店舗の兼任にチャレンジしました。
言いにくいけど言わなければいけないこと、是々非々の繰り返し。
正直、マイナスをゼロにすることで必死でした。
結果、自身の力不足もあり辞職・退職したメンバー数も過去最多となりましたが、不思議なことに素晴らしいご縁も同時に多く続き、”組織の循環”がより一層速まったと感じる、まさに『ベンチャー』という1年だったと思います。
その循環の中で揉まれて、さらに強く成長したスタッフたちのお陰様で、第一半期(7-9月)は目標を上振れして着地することができました。
個人としてもBMW貸与、エリアマネージャー就任、グループの事業計画発表会に登壇。と、ここじゃないと得られない経験をたくさんいただいてます。
これらの勢いで臨んだ後半は、既存店に加えて初進出の広島に3店舗の新規出店。
未開の地ということもあり、なかなか想定通りにいかず、それまでの浅い経験値では太刀打ちできない多くの課題にぶつかりました。
中でも直営店3店舗目となる福山春日店は一切妥協なしの採用、WEBマーケの知識も蓄え、1ヶ月職場に泊まりこむ、など”覚悟”を決めて臨みましたが、必ずしもそういったプロセスが結果に繋がるとは限らないのだということを実体験として学びました。
同時期に岡山の店舗も落ち込み、もちろん季節的な要因もありますが、第二半期(10-12月)は集客面で苦戦。多店舗管理についても勉強になりました。
そして迎える第三半期(1-3月)。
1年の振り返りとごっちゃになってややこしいですが、前半で鍛えたマネジメントスキル、後半からギアを上げて鍛え始めた集客力。
二刀流で全店の成果を最大化します。
自己満で始めたこのnoteも、面接などで「note見てます」と言ってもらえて嬉しかったので、もう少し続けてみようと思います。
結局仕事の振り返りばかりになりましたが、来年こそは海外に行くなどして自身の経験値をもっと増やし、深みのある”イケてるおじさん”になることが最終的なゴールです。
2023年も本当にありがとうございました。
2024年も宜しくお願いいたします!