オホーツク振興局の方に取材していただきました!(妻が)
もはや定番になりつつある(妻が)日記。今度は取材を受ける幸枝さん。
このときばかりはとせっせとリビングを片付け、取材を受ける準備を整える。引き戸の向こうのプレイルームは壮絶な状態だ。シールがペタペタ貼られたちゃぶ台を出して、お客様用の椅子(ワカサギ釣り用の椅子)を並べて準備完了。
取材に来てくれるオホーツク振興局の方を待ち受ける。
取材に来てくれた3名を迎え入れ、我が家の看板猫のスピカを紹介し、僕がお茶を並べて取材開始。
どうやら現在オホーツク振興局では半農半Xの取り組みについて調査しているとのことだった。フリーライターとして仕事をしながら農業もやっている幸枝さんに白羽の矢が立ったらしい。
声がかかったきっかけはこの記事。
担当者の方がこの記事を見かけて来てくれたらしい。この仕事のおかげで森谷さんとも知り合え、ドット道東の中西さんとも初仕事ができて、北海道新聞にも掲載され、今回の取材にもつながった。
幸枝さんにとって、僕らにとってすごくいい機会になった。森谷さんのところにもいい人がつながっていると良いなぁ。
ちなみに、今回の取材は調査のために行ったもので、何かの記事になったりするわけではないらしい。新規就農を増やすために多様なあり方を調べているとのことだった。
幸枝さんの現在の働き方、僕らの今後の計画などを話し、道東で半農半Xだったら絶対にえづらファームに行くべきですよ!と勝手に激推しして取材は終了。
あいかわらず幸枝さんが大活躍中のさいこうファームでした!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!