
秋といえばやっぱりこれ!そろそろ収穫始めます
読書の秋、スポーツの秋、そしてやっぱり食欲の秋。秋に美味しいものといえば星の数ほどあるけれど、やっぱり食べたいのが黄色くて、甘くて、焼いてよし、スイーツにして良しのあいつ。
そう、さつまいもです。
さいこうファームの畑でもちょっとだけ作っていました。作った品種は、シルクスイートと紅はるか。シルクスイートはしっとり系、紅はるかはねっとり系のさつまいもさん。
6月頭に植えた当初は、強風の中のマッチ棒のように弱々しく頼りなかったさつまいもたち。驚異的な生命力を発揮し、畝を覆うように葉っぱを伸ばして成長してくれました。
植えた直後の頼りなさすぎるさつまいもの苗
そして今日、果たしてさつまいもは出来たのか?試し堀り。
幸枝さんとドキドキしながら、手で掘り起こします。
出てきたのがこちら!
さぁつまぁいもぉー!!
立派なさつまいもができていました。ほうほう、これはこれは、よさそうではないか。ニヤニヤしながらバーベキュー用コンロに炭火をおこします。
さつまいも一本のためにふんだんに炭を使用する贅沢仕様。いい具合に炭に火がついたら、あとは30分ほど放置。
そうして出来たホカホカさつまいも!
うん、非常にいい感じ。
早速食べてみる。今回収穫したのはシルクスイート。たしかにしっとりとした口当たり。美味しい栗きんとんのように、しっとり。いい食感。そして、肝心の味は?
「美味しいけれど、そこまで甘くないかなぁ・・・?」
こんなものなのかしら?と思いながら調べてみる。どうやら、さつまいもはじゃがいもと一緒で、しばらく保存することでデンプンが分解されて麦芽糖に変化することで甘くなるらしい。おお、そうなのか。まだこのさつまいもの本気ではないのね。
とにかく、さつまいもしっかり出来ていました!来週あたりに掘り起こしてみようかな。そして、しばらく置いた後の「さつまいも100%中の100%」、食べるの楽しみだなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
