さいこうファームの野菜を始めて販売してきました!
始めてぼくらがつくった野菜を販売しました!
幸枝さんがつむぎをこども園に送りに行き、僕はその裏でウェブサイトの手直しや、noteで告知。
幸枝さんが戻ってきたら今度は二人で野菜の収獲、袋詰。去年、先輩農家さんの家で直売の準備を手伝わせてもらっていたとはいえ、今回の野菜はその時とは形がぜんぜん違う。
「バジルはどんな切り方をしてあるのが良いんだろう?」
「空心菜、でかすぎて袋に入らない・・・!」
「オカヒジキはどのあたりの茎まで使おうか」
「スイスチャードは彩りが良い組み合わせにしたいよね」
「そもそも、それぞれ何グラムずつにする??」
あたふた準備していると、時間はすでに10時45分。まだ、オカヒジキの準備ができていないけど、とりあえずできているものを軽トラに積み込み、美富ベーカリーへ。場所がすぐ近くでとても助かる。
お店についたら、野菜の陳列。ポップの貼り付け。
僕は家に戻ってオカヒジキの梱包を再開。おもさを量って、ボードンの袋にふわっと詰め込んで準備完了。再び軽トラに乗ってお店へ。
販売の準備はだいたいできたみたい。幸枝さんが描いたポップが張られてなんだかそれっぽい。青い壁に黒いポップ、ベンチの上には緑の野菜。うんうん、悪くない。
ただ、あとになって落ち着いて写真を見てみると、幸枝さんのオーバーオールの紐はねじれてるし、入り口のポップの日付は8月9日。いやぁ、焦っていたなぁ。
そんなこんなで、販売開始。幸枝さんは売り子さんとしてスタンバイ。
パン屋さんのお客さんに加えて、美幌や津別のぼくらの友人、知人が足を運んでくれ、さいこうファームのお野菜は始めて商品としてお客様の手に渡ったのでした!
さっそくぼくらの野菜で料理をしてくれた人もいて、嬉しい限り。
お店に来てくれた皆さま、いつも僕らのことを応援してくれる皆さま、快く販売に協力してくれた美富ベーカリーの皆様。本当にありがとうございました!
すごく疲れる一日でしたが、とても素敵な一日でした!
美富ベーカリーでの次回の販売は現在計画中です。
ただ、実は今週の日曜日(7月11日)に美幌のアークス、北見のアークス桜町店、北見のビッグハウスメッセ店の香土鮮緑直売コーナで、ぼくらの野菜が販売される予定です!販売品目は、バジル、空心菜、オカヒジキの3種類。さいこうファームの表示はありませんが、ラベルシールに「吉田拓実」と書かれています。
お近くにお住まいの方は、今週の日曜日、スーパーで買物がてら、ぜひさいこうファームの野菜も手にとってみてください!