つむぎ、年中さんになる
つむぎの年中さんとしての新年度が始まった。
クラスのメンバーもガラッと変わり、新しい生活のスタート。
新生活にあたってちょっとだけ心配していることがあった。
新しいクラスの担任の先生が、つむぎのちょっと苦手な先生なのだ。
つむぎはどうやら元気で少し迫力のある先生が苦手らしく、怖がってしまう。
土曜日の預かり保育でその先生が担当だとビクビクして泣き出してしまうくらい。
その先生がいい先生であろうがなかろうが、元気で声が大きいのがきっと苦手なのだろう。
どうなることやら……。
つむぎと櫂を車に乗せて幼稚園に向かう。
幼稚園で櫂はもちろん泣きながら「あっち、あっちぃ!」と訴えている。
櫂が泣かずに登園できるのはもう少し先だろう。
一方お兄ちゃんはというと、こちらも少しシクシクしている。
でもぐずって「行かない!」と言い出すことはない。
怖いし、あまり行きたくないけど、でも行かなきゃ、と思っているのだろう。
大人になったなぁ。
そんなふたりを幼稚園に預けて、ぼくは農作業に戻っていく。
アスパラハウスの準備を、進めないと。
夕方、つむぎを迎えに行く。
櫂は昼過ぎのお迎えですでに家にいる。
どうなったかなあ?と思いながら預かり保育の部屋をのぞいてみる。
すると、いつも通り元気いっぱいでニコニコのつむぎがいた。
「つむ、新しいクラスどうだった?」
「楽しかったよ」
「苦手な先生だと思うけど大丈夫だった?」
「うん、もう苦手じゃなくなった!」
どうやら、大丈夫だったようだ。
やっぱり大人になったなぁ。
BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!