シェア
昨年と、2年前のFacebookの記事を備忘録で残しておきます^_^ 毎年、毎年、FSEMを広める活動を…
47歳の誕生日を迎えました^_^ たくさんのメッセージ。ホントに嬉しいです。 今年は勝負の年に…
あなたも私たちと同じように望まれてこの世に生まれてきた大切な人なのですよ。 …
あなたにとって、プロフェッショナルとは? NHKの番組で毎回、その道のプロにかける問いかけ…
【今日は全文公開です!】 おかげさまで、このマガジンは現在100名を超える読者がいるんです…
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
前回の投稿で、『なんとなくには意味がある』ということについて触れ、僕はFSEMを通じてそれを伝えていってます。 やっぱり人は、知らないことや新しいこと、確証が見えないものには、マイナスイメージが働く傾向にあって、そのために、エビデンス(科学的根拠)を示し、ちゃんとした数字として見せられるように色々な人の協力を得ながら研究を進めてるんだ。 でもこんな僕が言うのもなんだけど、 正直、、、 『エビデンスなんて、くそくらえ!』 と思ってるよ。 ※言葉が悪くてす
2020年3月24日 東京オリンピック延期が決まった日 後世語り継がれることになると思う。 そ…
昨日の朝、たまたま見たニュース。 獺祭で有名な旭酒造さんが「オンライン飲み会」を開催し、…
「ちゃんとしなさい!」 「きちんとしなさい!」 よくこういった言葉を耳にします。 「ちゃ…
2010年千葉国体の帰り、東京スカイツリーを選手団で見学に行きました。 たしかこの時、東京タ…
【勝敗の後ろに隠れているもの】 スポーツは結果が出る。 競技であれば勝敗が出る。 結果…
今年も残すところ、あと1ヶ月半程になりました。 皆さんにおいては、慌ただし毎日を送って…
先日、子供の学習発表会を見てきました^ ^ 場所取りは完璧! パパの仕事は終わりました笑 さて。 ある学年の劇でハプニングがあり、その時のことがとても印象的だったので、備忘録として残しておきます。 幕が開け、子供達が練習通りに演技を進め、5分後くらいが経ったとき、 「あっ、無い!!」 劇で重要な『大きな地図を広げる』というタイミングで、その地図が無かったみたい。 子供達はウロウロ 先生達はバタバタ 保護者はザワザワ 何分かして、舞台袖か