シェア
※今回は全文無料公開です! 2025年、新たな年のスタート。 私も新たな環境で活動をスタート…
このマガジンではすでに報告しましたが、昨年末をもって林水泳教室を退社し、今年からは金田ス…
新年早々、アイスマラソンのクラファン活動に邁進中です。 目標まではまだまだ高いハードルで…
明けましておめでとうございます。 今年も幕開けです。 どんな1年になるのでしょうか?楽しみ…
自分のことなのに、なかなか言えないもどかしさ。
気づけばあと3週間で今年も終わるんですね。 今年も色々なチャレンジをしてきました。 そし…
1ヶ月前に開催された大会で、コーチとして多くの学びがありました。 競技が年齢別に、予選、準決勝、決勝方式で、なんと50mは予選が2回の合計タイムでランキング!20〜30分の間に小学1年生から高校生まで、ガッツリとレースでした^_^
今日の練習で、選手のみんなに、コーチやお家の人たちが、どんなことを考えて接しているのかを…
この時期、全国のコーチ達は、休みもなく毎日毎日、生徒の想いに目を向けてストップウォッチを…
致知2010年6月号「致知随想」より抜粋の記事です。 今回は、ただただ、文章を読んで、皆さん…
5年に1度の運転免許更新講習。 自分の運転を見つめ直すにはいい機会です。 毎回、必ず言われ…
茅ヶ崎市と結んだ地域包括連携による水泳授業の展開を進めるため、市内の全小学校の校長、教頭…
年度末のJOでは、色々な学びがありました。 そして、もう早、新年度! 先日、新入社員に研修…
同じことをやってるのに、あの人は成果が出て、自分は出ない。 むしろ自分の方が知識も経験も多いはずなのに、、 だったら、また負けないくらいにたくさんことを学ばなきゃ、、 もうこうなったら負のスパイラル(・・;) せっかくやるなら、成果出ないと楽しくないですよね。 さまざまな分野で活躍している方々とお会いして感じるのは、流れを作っている土台のひとつに、間違いなく『人脈』の強さを持っているということ。 そして、その人脈を活用し、さらに活躍に拍車をかけている。 出会いや