見出し画像

【ウォーキングと挨拶〜コミュニケーション】

おはようございます😃

今日も、晴れて気持ちの良い朝の神戸です。

今日は、いつもよりも1時間遅く日課の1時間ウォーキングに行きました。

1時間遅く歩くともう夜が明けていて明るくなっています。

普段は、殆ど人と合わないのですが、1時間遅くスタートすると結構、ウォーキングや犬の散歩、ランニングしている人達と出会います。

すれ違う時にどちらからともなく、「おはようございます」と挨拶を自然としています。

いつも出会う人ではなく、今日初めてすれ違う人達なのですが、全員挨拶をするのに驚きと共に凄く良い事だなと嬉しくなりました。

山登りでもすれ違う時に「こんにちは」と挨拶しますが、その様な感じです。

僕は、15年間程、神戸市のスクールガードリーダーとして防犯講師をしているのですが、その時に挨拶をしましょうと防犯教室を受ける幼稚園、小学校、中学校の生徒さん達に必ず言っています。

なぜなら、大きな声で挨拶をする事が防犯に繋がるからです。

ですから、初対面同士でも自然と挨拶をする事が素敵だなと特に僕は思うのです。

ちなみに、なぜ挨拶する事が防犯になるかと言うと不審者は挨拶しても後ろめたいから返事をしないと言われているからです。

だから、挨拶をする事がチェック機能になります。

話は少しそれましたが、今日も日課のウォーキングの後にこれまた日課のスクワット、肩と背中のストレッチ、踵落とし、腹筋、タオルを使ったストレッチ、筋トレをしました。

その後にシャワー浴びてスッキリして今日一日が始まりました。

今日も、お読み頂きありがとうございます。

今日も、あなたに幸せが訪れますよう!

写真は、ヘルスアプリの記録です。

人と組織の専門家
問題発見・解決コンサルタント
起業サポートプロデューサー
自分ブランディングプロデューサー
吉田 隆行

いいなと思ったら応援しよう!