![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110254474/rectangle_large_type_2_19dcd6f9c843740e1edac49cec3183ce.jpeg?width=1200)
プロジェクトマネジメントツールがあると便利
プロジェクトを進めていく上で、「タスク管理が漏れてスケジュールが遅れる…」「効率的な仕事をするにはタスク管理が必須だけど、苦手だなぁ…」といったお悩みは尽きないはず。
そのようなお悩みを解決するツールがあれば、プロジェクトも円滑に進むでしょう。
本記事では、プロジェクト管理ツールを選ぶ際のポイントを記載し、無料で使用できる6つのプロジェクト管理ツールを解説しています。
しかも全てダウンロード可能なので、自分たちのチームにピッタリのツールを見つけて、ぜひ業務の改善に役立ててください!
1 3ステージプロジェクトチェックリスト
プロジェクト全体が進捗通り進んでいるか確認するチェックリストです。
「プロジェクトマネジメントツール」の1タブ目にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688786238694-HYNYv90BH8.jpg?width=1200)
2 プロジェクトヴィジョンシート
プロジェクトの目的を可視化するツールです。
「プロジェクトマネジメントツール」の2タブ目にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688785123068-lOWsXY0qOe.jpg?width=1200)
3 プロジェクト宣言書
「プロジェクトマネジメントツール」の3タブ目にあります。
『プロジェクト憲章とは、企業や組織内でプロジェクトを公式・正式に承認すること、プロジェクトマネージャを特定しその権限や責任を明確にすること、ビジネスニーズ(市場または組織内で解決が求められる問題や課題)、目標、プロジェクトによる期待される結果、プロジェクトの経済面を明確にすることを目的とした重要な文書です。』
【引用元】日本プロジェクトソリューションズ株式会社『プロジェクト憲章とは?』https://www.japan-project-solutions.com/what-is-project-charter
![](https://assets.st-note.com/img/1688784980828-CKewr2k8eE.jpg?width=1200)
4 WBS (Work Breakdown Structure)
「プロジェクトマネジメントツール」の4タブ目にあります。
「WBSとは「作業を分解して構造化する手法」です。プロジェクト管理の基礎であり、スケジュール作成のもとになります。』
【引用元】backlog『WBSとは?ガントチャートとの違いとWBSの作り方を解説』https://backlog.com/ja/blog/wbs-introduce-how-to-make-excel-template-and-useful-tools/#WBS%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F
![](https://assets.st-note.com/img/1688786020403-K0sA5WlZ9M.jpg?width=1200)
5 ガント+RACIチャート
![](https://assets.st-note.com/img/1688787571135-PbjZYdtXUP.jpg?width=1200)
「プロジェクトマネジメントツール」の5タブ目にあります。
『ガントチャートとは、時間を横軸に、作業内容を縦軸に配した棒グラフ状の一覧表のことです。』
【引用元】asana『ガントチャートとは?WBSとの違いなどの基本情報を解説』
https://asana.com/ja/resources/gantt-chart-basics
『RACI チャート (RACI 図) とは、プロジェクト内すべてのタスク、マイルストーン、成果物における役割と責任をメンバーに振り分けた表のことです。 日本語では「責任分担表」と呼ばれる場合もあります。「RACI」の読み方は「レイシー」です。』
【引用元】asana『RACI チャートとは?すぐわかる完全ガイド (実例付き)』」https://asana.com/ja/resources/raci-chart
6 コスト管理表
「プロジェクトマネジメントツール」の6タブ目にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688787998559-Qwt7aUzjkV.jpg?width=1200)
『コスト管理表は縦軸にガントチャートと同様のアクティビティリストを記載します。横軸には月や週、日などの時間軸を記載します。』
【引用元】日本プロジェクトソリューションズ株式会社『コスト管理表とは?』https://www.japan-project-solutions.com/what-is-cost-management-sheet
7 リスク管理表
「プロジェクトマネジメントツール」の7タブ目にあります。
「プロジェクト管理ではプロジェクトが抱えているリスクを整理し、トラブルに対して適切に対応するための事前準備をしておく必要があります。
リスク管理表には、プロジェクトが抱えているリスクが明文化されており、その影響度合いや対応方法が記載されているのが一般的です。』
【引用元】CrewWorks『プロジェクト管理ではリスク管理表が重要!作成のステップをわかりやすく解説』
![](https://assets.st-note.com/img/1688788088976-UyJsxr4SPH.jpg?width=1200)
8 プロジェクト終了書
「プロジェクトマネジメントツール」の8タブ目にあります。
『プロジェクトの報告書とは、プロジェクトの進捗や完了を報告し、成果と課題を明らかにして対策を立てる書類です。』
【引用元】業務効率化ガイド『プロジェクトにおける報告書の5つの記載事項とテンプレート3選!』
https://www.stock-app.info/media/project-report/
![](https://assets.st-note.com/img/1688788628174-DhNqXAYnHE.jpg?width=1200)
今紹介したものが全部「プロジェクトマネジメントツール」に入っております
今紹介したものが全部「プロジェクトマネジメントツール」に入っております。
よろしければダウンロードしてみてください!
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる