
好きなものではなくて
Day533
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
好きなことを仕事にすることは、とても素敵です。
しかし私は、可能な限り好きなことを仕事にはしたくないなと感じています。
理由は、単純です。
好きなことを仕事にしていると、自然と好きなことでも嫌いになってしまうかもしれないと思っているからです。
そのため、好きなことを仕事にするのではなく、仕事をしている中で、好きになるというような感覚が私の理想です。
人生の多くの時間を仕事に費やします。
そのため、嫌いなものを仕事にしていると自分自身の人生を無駄にしている感じがしてしまいます。
だったら、仕事をしていく中でこれは好きだなと感じることが大切だと私は感じています。
人間はどうしても、やらされているとどんなことにでも嫌気が刺してしまいます。
そのため、自分からやりたいものややってみたいというようなものを見つける必要があります。
私の場合は、初対面の人と交流することが苦手です。
でも、営業をすることはやってみたいという気持ちがあり、新卒で入った会社から営業を学ぶようになりました。
実際に行っていく中で、楽しさややりがいを感じるようになっていきました。
こういう経緯があるからこそ、今後も当面は営業マンとして働いて行こうと考えています。
もし私が好きな筋トレや野球関連の仕事をしていたら、好きなものも嫌いになってしまっていたかもしれません。
せっかく一度きりの人生なので、嫌いなものを可能な限り増やしたくはありません。
好きなものは好きでいたいです。
もちろん、やりたいことに関してはどんどん挑戦をすることが大切です。
やりたいことが本当にやりたいことだったのか、やってみて違ったなとかんじるのも大きな経験です。
自分の可能性の幅を広げるためにも、やってみたい仕事にはどんどん挑戦をしていって欲しいです。
反対に、好きなものに集中しすぎて周りが見えなくなる前に、一歩引くのも大切です。
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日の記事
自分にはできると腹を括るのも大切です。
いいなと思ったら応援しよう!
