![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161991533/rectangle_large_type_2_9568848bd77cd874fc44e5e18fa29639.jpeg?width=1200)
【ひつじ男】なんとか生きています
盛大に放置していましたが、無事です。生きています。
覚えていらっしゃいますか。
ぼくはというと、病状が絶不調で、創作はおろか、放送大学の学修もうまく進んでいない状態です。
何があったか
実のところ、放送大学で「情報学へのとびら」と「初歩からの数学」を履修中なのですが、ここで結構深刻な問題に直面していたのが、放置をしていた理由です。
と言いますのも、ぼくは発達の特性上の問題から、計画を立てるのが大の苦手で、これに加えてランダムに睡眠相が激変する睡眠障害などの、脳や身体に強い負荷がかかるその他諸々の持病を抱えている状態で、心身が悲鳴をあげている状態が、ずっと続いていたので。
ですので、なかなか通信指導にまで至る基礎学習を終えられなくて、「困ったよね」という袋小路に追い詰められつつある状況が、noteを放置していた最大の理由でした。
困ったときの「ひつじ男」くん
要は「大ピーーンチ‼️」ということなのです。
しかしものは試し用です。
最近はその絶不調だった体調が安定しつつある時期が、比較的長い間続いていましたので、これからやるべきことを片付ける意外に方法はなさそうです。
あまりにも事情を説明しても、読者のみなさまも、きっとネガティブな印象を抱くと思いますので、ここで恒例の自作イラストを紹介いたしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1731689751-SU239qCmjzoQWVbRY5TG64Pv.jpg?width=1200)
かしわぎ羊茶 作
この「ひつじ男」は、村上春樹の『羊をめぐる冒険』に登場する「ひつじ男」をイメージして描いたイラストです。
原作の「羊男」のイラストで、村上春樹氏が直筆で描いた挿絵も、本編中に収録されていましたが、「あの羊男だもの、もっとミステリアスな少年に違いない!」というイメージをぼくは抱いたので、このイラストになりました。
実は、このイラストのベースとなった「ひつじ男の鉛筆画」が存在し、
それを、ぼくが『羊をめぐる冒険』を読んだ10代の頃に落書きした鉛筆画をベースに、Procreateにて描き直したものが、上記イラストです。
ミステリアスで、何を考えているのかわからない雰囲気が漂っている…はずだと思います。
おわりに
コンスタントに作品制作をしていきたいのですが、病状の悪化と回復と再燃を繰り返す慢性の障害ですので、あまり無理をせず、創作も勉強も細々と活動していくほかないのだ、ということなのでしょうか。
なんだかもどかしいと言いますか、ある種の「悔しさ」(意欲は十分あっても健常者のように、頑張れない)があって、自分の手足を縄で縛られて、自由な活動ができないのが、とても苦しい気持ちです。
当面の間は、オリジナルの作品をなんらかの形で発表できるように、創作ノートを充実化しつつ、ネタが腐らないうちに、料理できるようになるまで、ゆっくり療養することが大事なのかもしれません。
そして一にも二にも、放送大学の履修科目の通信指導をこなすことも…
しかし、親戚の叔父に電話で話した時に「(そういう重度の障害持ちだと)『頑張れ』って言っちゃダメなんだよなぁ」という言葉をかけられてからは、「しょうがないんだね」と、ある種の諦観に達しそうな気持ちにもなりました。
それにしても眠れない中で、このような乱文をタイピングしているので、正直いま現在、自分が何を書いているのかも把握しきれていないのが、何気にこわいです。
Xでも頻繁に不規則発言をしているので、そのうち何かとんでもないことをバラさないか心配ですね。
長くなりましたが、はやく眠気が来ることを祈るしかないです。
もしぼくと同じで、眠ることに困難を抱えていらっしゃる方がいましたら、❤️ボタンを押していただけると励みになります。
みなさまの安眠と快適な起床を願いながら、この日記を書かせていただきました。
それではみなさま、お疲れ様でした。
かしわぎ羊茶
いいなと思ったら応援しよう!
![かしわぎ羊茶](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143381355/profile_3e7cf84d16ff206a7844c6a21c651343.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)