【ブラシ・ブラシセット】ダウンロードしたブラシをProcreateに登録する方法。フォルダーにダウンロード後、スプリットビューでブラシの上にドラッグアンドドロップ。 詳しい方法は下記のページが参考になります。 https://shimakuma.com/art/procreate-howto-install-brushes/
【写真の透過】procreateで、写真をなぞりながら練習をしようと思ったのですが、透明度を下げる方法がわからず苦戦…。あちこち触って見つけました。レイヤー設定にボタンがあって、そこで調整できました。画像で確認ください。
【コピペのコツ】procreateで画像をコピー&ペーストするときに都度、許可の画面が出てきていました。毎回は面倒だなと思って調べたところ、次の方法でできました。設定 > procreateで「ほかのAppからペースト」で「許可」に設定してください。
【スポイド】procreateのスポイド機能は、左右に設定できる□ボタンを押すことで利用できます。
【パレット活用】Procreate活用動画( https://youtu.be/vJrGbzfrjQU )、写真からパレットを作る方法について、実際の動作画面ありわかりやすかったです。このほかに、フィルター、基準ウィンドウ、塗りのカラーの説明もされています。
Procreate初心者向け動画 学んだ2つの機能 ①塗りつぶし機能「ColorDrop」で塗る領域の調整を左右スワイプで可能 ②パレットをカメラで撮影した写真、ファイル・写真にある画像から作れる https://youtu.be/RD6IOBc_vbA
note投稿時にタイトルの背景に使っている画像 Procreateというツールのブラシ→オーガニック→ペーパーデイジーを使って描いています。 ペンで適当に画面をなぞるだけで、植物のような背景になるので気にいってます。
【テンキー】procreate専用テンキーについて、説明書と写真を撮りました。購入検討されている方は、できることの参考にしてください。本体だけを触っている時には気づきませんでしたが、⌘(コマンド)キーと組み合わせるとカットー・コピー・ペーストもできます。少しずつ使い方に慣れます。
ipadで使えるイラストソフト「Procreate」の基本機能が紹介されている動画です。塗りつぶしの領域調整方法や、選択領域の設定方法が動画なのでわかりやすいです。後半のマスクの使い方も参考になりました。 https://youtu.be/yqUou6Wi7rA