マガジンのカバー画像

何回か読みたい物

478
勝手ながら、よもぎみどりがまた読みたいと思ったnoteをマガジンにさせて頂きました。 マガジンから外してほしいと思われた方はお手数ですが、よもぎみどりのnoteどれでもいいのでコ…
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

金欠ライフも悪くない 楽しんだもん勝ちだよね

金欠ライフも悪くない 楽しんだもん勝ちだよね

借金が見つかって、運良くおじいさんに借りたお金

一旦返済したお金の残りもみるみると減っていきました。

月末がきて給料を袋分けして、何にお金がかかっているか夫婦で見えるようにしてからの夫婦の変化を描きます。

短編でお読みいただけます。

目次
1.年収が上がっても借金は出来ていた
2.金欠スパイラルの脱出口
3.金欠スパイラル脱出のカギ
4.金欠ライフも悪くない 楽しんだもん勝ちだよね
5.金

もっとみる
平野啓一郎さんの小説『ある男』重版を記念して、「#生まれ変わるなら」というハッシュタグで投稿を募集!

平野啓一郎さんの小説『ある男』重版を記念して、「#生まれ変わるなら」というハッシュタグで投稿を募集!

いつもnoteをご利用いただき、ありがとうございます。

noteでも連載され話題になっている、平野啓一郎さんの最新長編小説『ある男』。

物語は、弁護士の城戸が、依頼者から「ある男」についての奇妙な相談を受けることからはじまります。「ある男」の人生を探るうちに、過去を変えて生きる男たちの姿が浮かびあがる、人間存在の根源と、この世界の真実に触れる文学作品です。

書籍発売後は、重版が重なり、現在累

もっとみる

これもよく出るエラー
何をすれば回避できるものなのだろうか…

惣菜屋と彼女への怒鳴り声と。

昔、うちの奥さんが、小さなスーパーの惣菜屋のパートをしていたときのこと、こんな出来事があったそうだ。それは一本のお客さんからの電話で、たまたまそのとき、みんな忙しくてなかなか電話が取れず、それでもなんとか電話を取ったのはパートのYさんだった。

でも、しばらくしてYさんは「何を言ってるのかわからない!」と言って、うちの奥さんに受話器を渡して、やりかけの仕事に戻ったそうだ。(し、信じられない!)

もっとみる
男女で接し方を変えるべきか

男女で接し方を変えるべきか

「察しない男」と「説明しない女」のモメない会話術

こちらの本を読みました。

私は男女の隔たりはあまり考えずに人と接してきた方だと思うのですが、この本を読んで、「そもそも男と女で脳の作り的に考えが違うのだからそれに合わせて接し方を変えなければいけない」と考えるようになりました。

試行錯誤的に男子生徒と女子生徒でこの本を参考に接し方を変えてみようかなと思います。

ではこの本から得られたことを3

もっとみる