相内秀太

共通テストの対策を発信していきたいと思っています。よろしくお願いします。

相内秀太

共通テストの対策を発信していきたいと思っています。よろしくお願いします。

マガジン

  • 共通テスト対策に最適な参考書

    共通テストで点数を取るために最適な参考書を紹介します。 知識ゼロの状態から共通テストで点数を取るまでに使うべき参考書です。 国公立大学を目指している、大学受験に共通テストが必要だという人は必見です。

最近の記事

目の前の課題は重要度と緊急度を併せて考えるべき。これをアイゼンハワーマトリクスといいます。 模試の判定や点数は重要度も緊急度も低めです。 ケアレスミスの復習は重要度も緊急度も高めです。点数取れたのに落としてるし、原因を突き止めればすぐに改善できるからです。

    • 共通テスト漢文で点数を取るために最適な参考書

      今回は「共通テスト漢文で点数を取るために最適な参考書」について紹介します。 前回の古文に引き続き、今回は共通テスト漢文で点数を取るための参考書を紹介していきます。 まず、前提として、漢文は古文の基礎ができているという状態で進めましょう。 背景知識などは古文と同じです。漢文の書き下し文は古文になります。ということは書き下し文に直すことさえできれば漢文が攻略できます。そのため漢文対策の参考書は他の科目に比べて多くはありません。 漢文基礎知識→三羽邦美の漢文教室 漢文を全く

      • 共通テスト古文で点数を取るために最適な参考書

        今回は「共通テスト古文で点数を取るために最適な参考書」について紹介します。 前回の英語に引き続き、今回は共通テスト古文で点数を取るための参考書を紹介していきます。 単語暗記→読んで見て覚える古文単語315 古文の基礎といえば単語です。単語を覚えていなければ読解はできません。古文単語帳は他にも色々ありますが、私がオススメなのはこちらの単語帳です。例文や語源なども詳しく書いており、1つ1つの単語の背景知識もわかるので覚えやすいです。さらに、敬語、助詞、古文常識、和歌の一覧表

        • 共通テスト英語で点数を取るために最適な参考書

          今回は「共通テスト英語で点数を取るために最適な参考書」について紹介します。 前回の数学に引き続き、今回は共通テスト英語で点数を取るための参考書を紹介していきます。 単語暗記→ターゲット1400 英語の基礎といえば単語です。単語を覚えていなければ長文読解はできません。ターゲットシリーズはいくつかありますが、共通テスト英語であれば1400でカバーできます。 熟語暗記→速読英熟語 単語と同じく、熟語も暗記していなければ長文中に出てきた時に意味を読み取れません。速読英熟語の

        • 目の前の課題は重要度と緊急度を併せて考えるべき。これをアイゼンハワーマトリクスといいます。 模試の判定や点数は重要度も緊急度も低めです。 ケアレスミスの復習は重要度も緊急度も高めです。点数取れたのに落としてるし、原因を突き止めればすぐに改善できるからです。

        • 共通テスト漢文で点数を取るために最適な参考書

        • 共通テスト古文で点数を取るために最適な参考書

        • 共通テスト英語で点数を取るために最適な参考書

        マガジン

        • 共通テスト対策に最適な参考書
          5本

        記事

          共通テスト数学で点数を取るために最適な参考書

          今回は「共通テスト数学で点数を取るために最適な参考書」について紹介します。 前回の現代文に引き続き、今回は共通テスト数学で点数を取るための参考書を紹介していきます。 内容理解&公式暗記→初めから始める数学シリーズ、ミニマム数学公式集 数学はまずは講義系参考書で内容理解に努めましょう。初めから始めるシリーズは説明口調でわかりやすく内容が進んでいくので初学者でも取り組みやすい参考書です。 ただし、講義系参考書で内容が理解できたとしても、基本となる公式を覚えていなければ点数

          共通テスト数学で点数を取るために最適な参考書

          共通テスト現代文で点数を取るために最適な参考書

          今回は「共通テスト現代文で点数を取るために最適な参考書」について紹介します。 以前の記事で共通テストの対策は何から始めるべきか?という記事を書きましたが、その際に、国語・数学・英語の基礎知識をつけるところから始めるべきだということをお伝えさせていただきました。詳しくは以下の記事をどうぞ 共通テストの対策!何から始めるべき?基礎知識をつけるべきとは言ってもどうやって基礎知識をつければいいのかわからない・・・という方も多いのではないかと思います。 というわけで今回は現代文の基

          共通テスト現代文で点数を取るために最適な参考書

          成績アップのための重要なマインド

          今回は「成績アップのための重要なマインド」についてお話ししていきます。 私が見ている中でも「あぁこの子はこの心持ちでは成績伸びないだろうなぁ」という生徒がいます。 案の定、そのような生徒は成績が伸びません。それじゃまずいと思うので、マインドを変えるべく面談などもします。ただ、これは短期間で変わるものでもありません。 人を変えるということはそれだけ難しいということです。なので「志望校に合格したいならこのマインドを持つべき」というのを理解して、現状これができていない人は早め

          成績アップのための重要なマインド

          受験における情報収集は大事!だけど・・・

          今回は「受験における情報収集は大事!だけど・・・」というお話をさせていただきたいと思います。 大学入試は高校入試以上に情報収集する必要があります。  「どの科目で受験できるのか?」「問題の形式は?」「志望校の配点は?」などなど、高校入試よりも大学入試の方が多様な試験になっているので、情報収集は大事ですね。 大学受験の情報は発信していきたいですし、ご質問がありましたらお答えしていきたいとも思っています。 ところが今回のタイトルは「受験における情報収集は大事!だけど・・・」

          受験における情報収集は大事!だけど・・・

          記事はあんまり長すぎるのも良くないと思うの。 たくさん書きたいことはあるけど、一つの記事につき目安1000字くらいとかがいいんじゃないかなぁ🤔 長すぎると読む人にとってもキツい気がする。 読んでもらうということはその人の大切な時間を頂いてるわけだから短く簡潔に伝えたい。

          記事はあんまり長すぎるのも良くないと思うの。 たくさん書きたいことはあるけど、一つの記事につき目安1000字くらいとかがいいんじゃないかなぁ🤔 長すぎると読む人にとってもキツい気がする。 読んでもらうということはその人の大切な時間を頂いてるわけだから短く簡潔に伝えたい。

          共通テストの対策!何から始めるべき?

          今回は「共通テストの対策は何から始めるべきか?」についてです。 ちなみに現在高2で、共通テストまで後一年あるという方向けです。 「共通テストの勉強したいけど何から始めたらいいかわからない・・・」という方のために、まずはこれをやれ!というお話をさせていただきたいと思います。 成績が上がるのに時間がかかる科目の基礎からやり始めるべき勉強すればすぐに成果が出やすい科目と、勉強しても成果が出るのに時間がかかる科目があります。 まずやるべきは、勉強しても成果が出るのに時間がかか

          共通テストの対策!何から始めるべき?

          「勉強に対するやる気がない」にも種類があるという話

          今回は実際に私が生徒を見てきて「勉強に対するやる気がない」にも種類があるなぁと感じたのでそのお話をさせていただきます。 少なくとも私は2種類の「勉強に対するやる気がない」があるなぁと感じています。発掘したらもっとあるのかもしれない・・・ 「そもそも勉強をする気がない」と「勉強しなきゃいけないということはわかってるけど、どうしても勉強する気に慣れない」の2種類があると感じています。 「そもそも勉強をする気がない」こういう方は勉強しなくていいです。勉強しなくても将来スポーツ

          「勉強に対するやる気がない」にも種類があるという話

          【現高2生へ】共通テスト対策で最も重要なこと

          受験生の皆さん、共通テストの勉強は捗っているでしょうか? 共通テストの対策にまだ入っていないという受験生は今すぐにやりましょう。 共通テスト問題集を解くのがオススメです。 河合塾、駿台、Z会から共通テスト問題集が出ています。最初は河合塾の問題集から入るのがオススメです。(難易度が1番低いので) 駿台は絶対解くようにしましょう。個人的には駿台の問題集が1番共通テストの難易度に近いと思います。 さて、今回は共通テスト本番まで1年あるという前提のお話をします。つまり、現在の

          【現高2生へ】共通テスト対策で最も重要なこと

          共通テストの対策

          お久しぶりです。相内秀太です。 以前は小中学生向けの塾に勤めていましたが、現在は高校生・浪人生向けの塾に勤めています。 大学入試も多様化してきて、私が高校生の頃の受験の常識は通じなくなってきました。 私自身も日々是勉強に努めなければ時代の流れについていけなくなります。 一般選抜型入試、総合型選抜入試、学校推薦型選抜入試と大まかに3種類の入試が導入されるようになりました。 特に私が勤めている塾では一般選抜型入試の対策をしています。一昔前はセンター試験だったものが、今では

          共通テストの対策

          正負の数②

          正負の数② その1 その2 テスト

          正負の数②

          正負の数①

          正負の数① その1 その2 テスト

          正負の数①

          図形の性質

          図形の性質① 図形の性質② テスト

          図形の性質