
朝運動をしよう
朝に運動をしましょう。はじめに結論を言うと、頭の回転も良くなるし、体調もぐっと上がり、良い事尽くしの習慣になります。自己投資の中でも最もコスパの良いものです。
1、幸せホルモン「セロトニン」の分泌
2、体力がつき、疲れにくい体になる
3、精神的安定により、思考回路が良い方向に回りだす
1、幸せホルモン「セロトニン」の分泌
肉体的にも精神的にも健康になり、生活習慣病の予防にもつながるし、心も晴れ晴れしていい1日のスタートを切る事ができます。日光を浴びると、体内時計がリセットされて、私達の脳内では「セロトニン」という神経伝達物質、簡単にいうと「しあわせホルモン」が分泌されます。規則正しい生活をして、朝日を浴びると良いと言われるのがこういう理由からだと解ります。また質の良い睡眠も取れるようになってきます。
なかなか眠れなくて寝酒をして夜更かしになるより、朝日光を浴びて体内時計もリセットされ、自動的に夜眠くなるサイクルが作られます。この幸せホルモン「セロトニン」は重要です○
2、体力がつき、疲れにくい体になる
最初のころは、私もとても辛く疲労が溜まり余計に疲れると感じていたきつい習慣だったのですが、慣れてきて体が動き出すと体力もつき、逆に疲れにくい体になるので、中・長期的に考えると、とてもよい事です。
特にウォーキングやランニング、余裕があれば、HIITトレーニングを取り入れて、基礎代謝の向上を行うと、その日1日の体の代謝もアップするので、健康面で考えても、ダイエット面で考えても魅力があります。
3、精神的安定により、思考回路が良い方向に回りだす
前途した「セロトニン」は、精神の安定や頭の回転のアップに繋がっているといわれています。これが減少すると、うつ病やストレス障害、睡眠障害などを起こすと言われています。
私は双極性障害を持病として持っているので、寝る前に自律神経を整えるヨガを行い、5分のマインドフルネスと朝起きて5分のマインドフルネス、勉強してからの運動というルーティーンを作ってから、精神的にも安定し、肉体も脳も鍛えられて良い状態を保てています。
お酒が大好きで、お酒で大失敗をしています。寝る寸前までお酒を飲んでいた私が言うので、間違いないです(笑)
【結論】
いまの私にできることは、意外と沢山あります。そしてコスパを考えるのなら、体を使って出来る事の中で、最初は簡単なことからこつこつと成功体験を積み重ねて、皆で今日より明日の自分を少しづつ更新していきましょう!
昨日より今日、今日より明日、こんなどうしようもない私にも出来るようになったので、必ず出来ます!何故なら見ず知らずの私の記事を読んで、情報を取り入れようとしている、あなただから出来ると断言します!